からだの#ヒキダシ

白髪染めのタイミングについてですが髪に1番良いのはやはり染めない選択でしょうか。最近はおしゃれな白髪の方を見かけます。ただまだ私には抵抗があるので白髪染めをしたいのですが市販のものよりも美容院が良いですよね?のびてきた部分だけ染めたり全体染め等々ありますが…ベストな方法を教えて下さい。
東予地区

白髪染めのタイミングについてですが、髪に一番良いのは染めないことなのは間違いないです。でも、実際に白髪が増えてくると、気になってしまうのが本音ですよね。最近はグレイヘアを活かしたおしゃれな方も増えてきていますが、「まだ抵抗がある」と感じているなら、無理に移行しなくても大丈夫。自分が納得できる方法で染めるのが一番です。
市販の白髪染めより美容院で染める方が断然おすすめです!理由はいくつかありますが、一番はダメージの差です。市販のカラー剤は、誰でも染められるように薬剤のパワーが強く設定されていて、髪が傷みやすいんです。それに、自分で染めるとムラになったり、根元がうまく染まらなかったりすることもありますよね。美容院なら、髪の状態を見ながら必要最低限のダメージで綺麗に染めてもらえるので、仕上がりも自然になります。
染め方については、白髪の量や髪色の好みによって選び方が変わります。
🔹 白髪がまだ少ない(10〜30%くらい)
この場合は、毎回全体を染める必要はなく、リタッチ(根元染め)をメインにして、数回に1回だけ全体を整えるくらいがちょうどいいです。明るめのカラーを選んだり、ハイライトを入れると、白髪が伸びても境目が目立ちにくくなりますよ。
🔹 白髪が増えてきた(30〜50%)
このくらいになると、リタッチだけでは物足りなくなってくることも。1ヶ月半に1回くらいの頻度で、根元染め+必要に応じて全体染めをすると、自然な仕上がりをキープできます。色味は暗くなりすぎない「アッシュブラウン」や「ヴァイオレットブラウン」あたりが、軽やかで上品に見えておすすめです。
🔹 白髪がかなり多い(50%以上)
1ヶ月も経つと根元がかなり気になってくるので、3週間〜1ヶ月ごとのリタッチが理想的。暗い色で染めると伸びたときの境目がはっきりしてしまうので、少し明るめにしたり、ハイライトを入れて馴染ませるといいですよ。最近は「白髪染めだけど白髪染めっぽくないカラー」も多いので、美容師さんに相談するといいですね。
あと、大事なのがヘアケア!
白髪染めを続けるなら、弱酸性カラーを選ぶと、髪や頭皮への負担を抑えられます。自宅では、アミノ酸系のシャンプーや、洗い流さないトリートメントを使うと、色持ちも良くなるし、髪のコンディションも整います。
「白髪染めをする=おしゃれを諦める」ではないので、カラーの選び方や染め方次第で、むしろ若々しく素敵な雰囲気になりますよ。まずは、美容院で相談して、自分に合う染め方を見つけてみてください!