#ヒキダシとは
ひき‐だし【引(き)出し/▽抽き出し】(デジタル大辞泉 引用:小学館)
1.引き出すこと。
2.机・たんすなどに取り付けて、抜き差しができるようにした箱
3.臨機応変に活用できる、隠れ持った多様な知識や豊かな経験のたとえ
4.誰にでも身近にあり、入れて、出してつかう便利なもの。
一緒に育てる地域密着型のコミュニケーションツール「#ヒキダシ」
インターネットや会員制交流サイト(SNS)の普及で、知りたい情報をいつでもどこでも検索でき、誰かと共有できる時代になりました。一方で膨大な情報があふれる中、知りたい情報をどこでどのように取得できるのか、という疑問があったり、得た情報が信頼できるのかどうか、判断に迷ったりすることもあります。
情報を得る際のそんな課題を解決するため、「知りたいこと・不安なこと・楽しそうなこと」について、信頼できる情報を手軽に取得できるコミュケーションツール「#ヒキダシ」を開設しました。身近にあって出し入れに便利。豊富な情報が蓄積されている。消費者の暮らしの「引き出し」にしていただきたい願いを込めています。
「#ヒキダシ」は、多くの消費者が抱く疑問や質問、相談事に対して、地域を支える企業・団体が、責任ある回答をすることにより、それらを解消するツールです。消費者と企業・団体を結びつけ、相互に情報交換することで、より豊かな社会の実現を目指していきます。