食事の#ヒキダシ
子どもと参加したイベントで、さつまいもをたくさんいただきました。 とてもありがたいのですが、さつまいもを使った料理はあまり思いつかず、電子レンジのオーブン機能で焼きいもを作って食べています。 そんなに難しくないレベルのもので、さつまいもを使った料理を教えて欲しいです。 おかずでもスイーツでもいいです。
中予地区
ご相談いただき、ありがとうございます。愛媛の産品などをご紹介している『ハーベスト』です!
お子さんとイベントでたくさんのさつまいもをいただいたなんて、とても温かい光景が浮かびますね。電子レンジのオーブン機能で焼きいもを楽しまれているとのこと、それだけでも十分おいしく味わえる素敵な食べ方です。
「難しくないレベルのさつまいも料理を知りたい」とのことでしたので、まずはご家庭で気軽に試せるものをご紹介しますね。
🍽 簡単にできるさつまいもレシピ
■ さつまいもの塩バター炒め=バターのコクとやさしい甘みが相性抜群。忙しい日にも作れる一皿です。
材料: さつまいも・バター・塩
➀5mm程度の薄切りにして水にさらす
➁フライパンでバターを熱し、弱火でじっくり焼く
➂塩をひとつまみ振るだけ
■ やわらかさつまいもポタージュ=とても優しい甘さで、お子さんにも人気のスープです。
材料: さつまいも・牛乳(または豆乳)・コンソメ
➀乱切りにしたさつまいもを柔らかくなるまで煮る
➁牛乳とコンソメを加え、ハンドミキサーや潰し器でなめらかに
➂塩で味を整えるだけ
🍠 豆知識:さつまいもは“じっくり加熱”で甘さが増します
さつまいもには「β-アミラーゼ」という酵素があり、
低温〜中温でじっくり火を通すことで甘みがどんどん引き出されます。
焼きいもがおいしいのもこの作用のおかげなんです。
また、冷蔵庫は低温障害を起こすためNGで、常温保存がおすすめです。
🌿 ハーベストが心からおすすめしたい“七福芋”
もしよろしければ、今のさつまいもを楽しみつつ、
ハーベストでまもなくシーズンインする「七福芋」もぜひ味わってみてください。
七福芋は、新居浜市沖の大島などで育つ「幻の芋」。
生産量がごく少ないため、市場ではほとんど出会えません。
特徴は――
・しっとり、なめらか
・甘みが強いのに雑味がない
・じわりと広がる上品な甘さ
・蜜芋タイプで焼くとスイーツのよう
『ハーベスト』では、生産者さんが丁寧に熟成させた“食べごろの七福芋”を数量限定でお届けする予定です。
焼き芋にすれば、ひと口で違いがわかるほど濃厚でクリーミー。
今あるさつまいもとの食べ比べもきっと楽しいですよ。
詳しくはこちら👇
https://hearbvest.jp/about/33
ご相談いただき、ありがとうございます!
さつまいもは、実は「切って・加熱するだけ」で作れるレシピがとても多く、レパートリーはぐっと広がります。特別な道具は不要で失敗しにくいものを厳選してご紹介します!
1)さつまいものバター醤油炒め
■調理時間:10~12分
■材料
さつまいも:中1本
バター:10g
醤油:小さじ1
砂糖:小さじ1
塩:少々
■作り方
➀さつまいもを薄い半月切りにし、水に2~3分さらす。
➁フライパンにバターを溶かし、さつまいもを並べて弱めの中火で両面を焼く。
➂火が通ったら醤油・砂糖を加えてからめ、塩で味を整える。
■コツ
弱火寄りで焼くと焦げずにホクホクになります。
2)さつまいもの味噌汁
■調理時間:10分
■材料
さつまいも:1/2本
玉ねぎ:1/4個(あれば)
だし・味噌:いつもの味噌汁分量
■作り方
➀さつまいもを5mm〜1cm幅に切る。
➁鍋でだしを温め、さつまいも・玉ねぎを入れて煮る。
➂柔らかくなったら味噌を溶いて完成。
■コツ
具材を細めに切ると短時間で仕上がります。
3)マヨさつまサラダ
■調理時間:12〜15分
■材料
さつまいも:中1本
マヨネーズ:大さじ2
塩こしょう:少々
あれば:レーズン・ゆで卵・ハム
■作り方
➀さつまいもを角切りにし、レンジで5〜7分加熱して柔らかくする。
➁熱いうちにマヨネーズ・塩こしょうで和える。
➂お好みでレーズンやゆで卵を入れるとごちそう風に。
■コツ
レンジ加熱はラップをふんわりかけるとパサつきません。
4)カリッと大学いも
■調理時間:15分
■材料
さつまいも:中1本
サラダ油:大さじ1
砂糖:大さじ2
醤油:小さじ1/2
水:大さじ1
黒ごま:お好みで
■作り方
➀さつまいもを大きめの乱切りにする。
➁フライパンに油を熱し、さつまいもを動かさず焼いて表面をカリッとさせる。
➂弱火にして砂糖・水・醤油を加えてとろっとしたら黒ごまをまぶす。
■コツ
揚げない「焼き大学いも」なので簡単で軽めです。
5)混ぜて焼くだけスイートポテト(スイーツ)
■調理時間:20分
■材料
さつまいも:1本
砂糖:大さじ2
バター:10g
牛乳:大さじ2
卵黄:1個(表面用はなくても可)
■作り方
➀さつまいもをレンジで柔らかくし、つぶす。
➁砂糖・バター・牛乳を混ぜ、小さめの丸形にして成形。
➂表面に卵黄を塗ってオーブン or トースターで焼く(5〜7分)。
■コツ
卵黄なしでもこんがりするので大丈夫。
『余ったさつまいもの保存のコツ』
生のまま保存:新聞紙に包んで常温(冷蔵庫はNG)
加熱後の保存:冷蔵で2〜3日、冷凍保存も可



