学びの#ヒキダシ

医学部に入学し大学の研究員になりたいのですがどんな過程でなれますか?また医学部卒業しほかに研究できるような仕事はどんなことがありますか?
愛媛県全域
4

はじめまして!学生の進路指導や就活のサポートをしている会社をしております。
医学系の大学の研究員になられたいということで、詳細に関しては各大学によっても過程が違うため問い合わせが必要ですが、一般的には医学部に入学して過程を修了し、医師免許を取得したのち、研究員に申し込むという形になりそうです。
医学部以外からなられることもあるようですが、その場合は大学修士課程以上を修めている必要がある場合が多いようです。
また、他の研究職としては、医療系ベンチャー企業での研究や、製薬会社などでの新薬開発業務などで研究をするパターンなどがあるようです!
応援しています!