食事の#ヒキダシ

最近キムチにハマっており、毎日食べています。ネットで調べても体にいいと出てきますが、主人から体臭が臭くなるのでは?と言われます。 キムチを毎日食べるとどのようなメリットやデメリットがあるか教えて下さい。
東予地区

ご相談いただき、ありがとうございます。
キムチを毎日食べることは健康に良いと言われることが多く、実際に多くの栄養成分が含まれています。ただし、食べ方や体質によっては注意が必要な点もあるため、メリット・デメリットをしっかり理解することが大切かと思います!
✅ キムチを毎日食べるメリット
◎腸内環境の改善/キムチには乳酸菌が豊富に含まれており、腸内の善玉菌を増やして腸内フローラを整える効果があると言われています。便秘の解消やお腹の調子を整えるのに役立つとされています。
◎免疫力の向上/腸内環境が良くなることで免疫細胞の働きも活発になり、風邪や感染症にかかりにくくなる効果が期待できるとも言われています。
◎代謝アップ・ダイエットサポート/キムチに含まれる唐辛子の成分「カプサイシン」は脂肪燃焼を助け、代謝を促進すると言われています。ダイエット中のサポート食品としても人気があります。
◎美肌・アンチエイジング効果/ビタミンCや抗酸化成分も含まれており、肌の老化を防いだり、ターンオーバーを促す効果があるとされています。
◎食欲増進/発酵の酸味や辛味が食欲を刺激し、食事がよりおいしく感じられると言われています。
⚠ キムチを毎日食べるデメリット
★塩分の摂りすぎ/キムチは漬物の一種で塩分が多めです。毎日大量に食べると高血圧やむくみの原因になることがあるため注意が必要です。
★体臭・口臭が強くなる可能性/キムチにはニンニクやニラなど香りの強い食材が使われています。これらの成分は血液に取り込まれ、体臭や口臭として現れる可能性があると言われています。
★胃腸への刺激/カプサイシンの刺激が強いため、胃が弱い方や胃炎・胃潰瘍をお持ちの方には負担になる可能性があります。空腹時の摂取も避けた方が良いとされています。
★痔や肛門の刺激/辛味の強い食品は排便時に肛門を刺激し、痔の原因になることがあるとも言われています。