食事の#ヒキダシ

夏バテ対策におすすめの、簡単に作れるメニューがあれば教えてください。
中予地区

そうめんは流しても俺は誰にもながされない
素麺戦隊ゴシキメンです。
今年の夏は特別に暑いですね~
いつも元気なゴシキメンも先日、夏バテというよりほぼ熱中症気味なってしまいました。
悪を相手に戦ってきた長年の経験から言うと、こんな時は頑張って食べるのが一番‼
さっそく近所の焼肉店でレバーとハラミにご飯とキムチを注文しました。
こんなに食べられるかなと弱気になりましたが、ニンニクおろしたっぷりのタレで完食できました。
単純なゴシキメンは、十分睡眠をとって翌朝には疲れもとれたように思います。
ゴシキメンは根性?で食べましたが、食欲がなくて無理という方もいますよね。
そんな時こそそうめんです!
のどごしよく食べやすいそうめんに、好きなスタミナ食材を添えるだけ。
ネット検索すると、薬味やトッピングに、にんにく、おくら、納豆、薄切り豚肉など、
様々な食材を使ったメニューとレシピが掲載されていますよ。
中には麺つゆではなく、焼肉のタレを薄めて使うなんてレシピもありました。
いろんなメニューを考えながら調理を楽しむことも食欲をそそる方法かも。
そうめんを茹でるのが暑くてーという方もいらっしゃると思いますが、
最近は沸かせた鍋に麺を放り込んで、すぐに火を止めて待つだけ、という方法もあるそうです。
アイデアはいろいろ。とにかく美味しい食事で夏バテ対策をしてくださいね。
ご相談ありがとうございます!夏バテ対策におすすめの簡単に作れるメニューをいくつかご紹介します。暑い季節でもさっぱりと食べられるレシピですので、ぜひ試してみてください。
■冷やしトマトスープ
材料:トマト、きゅうり、玉ねぎ、ピーマン、オリーブオイル、レモン汁、塩・こしょう
作り方:
①トマト、きゅうり、玉ねぎ、ピーマンを細かく刻みます。
➁全ての野菜をミキサーに入れ、オリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうを加えて混ぜます。
➂冷蔵庫で冷やしてから、器に盛り付けます。
■鶏むね肉と夏野菜のさっぱり和え
材料:鶏むね肉、なす、ズッキーニ、しょうが、しょうゆ、酢、みりん
作り方:
①鶏むね肉を茹でて、一口大に切ります。
➁なすとズッキーニを薄切りにして炒めます。
➂ボウルにしょうゆ、酢、みりん、すりおろししょうがを混ぜ、鶏肉と野菜を和えます。
3. きゅうりとわかめの酢の物
材料:きゅうり、乾燥わかめ、酢、砂糖しょうゆ
作り方:
①きゅうりを薄切りにし、塩を振って水気を絞ります。
➁乾燥わかめを水で戻し、水気を切ります。
➂酢、砂糖、しょうゆを混ぜ、きゅうりとわかめを和えます。
これらのレシピは、暑い夏に食欲が落ちてもさっぱりと食べやすく、栄養も豊富です。さらに詳しいレシピや作り方のポイントについては、以下のリンクからご覧ください。
【管理栄養士執筆】夏バテ対策レシピ26選!作り方のポイントも解説いただけます。
詳しくはこちら!
https://macaro-ni.jp/14057
ご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。お体に気をつけて、元気に夏を過ごせますように。