暮らしの#ヒキダシ

最近、親友と些細なことで喧嘩をしてしまいました。仲直りしたい気持ちはありますが、きっかけ無くどおしたら良いのか分かりません。親友と喧嘩したことありますか?どおやって仲直りのきっかけを作りますか?
中予地区

合同会社EISの代表西村です。
主に学生向けの教育事業や人間関係やコミュニケーションなどの社員研修などをさせていただいております。
喧嘩をするという状態は、少なくとも興味がない状態ではない、ということと、仲良くなるために必要なステップであることを知っておいていただければと思います。
2人以上のチームにおいて、最初はコミュニケーションの量を取り、相手を知るというフェーズになります。次に衝突するというフェーズに行くのです。その後特に伝えなくても意思疎通ができたり、一緒にいてワクワクしたり、相乗効果が生まれたりするというフェーズが来ます。
一般的には男女関係や組織、家族や友人関係など、2人以上のチームというくくりでは全般に当てはまると言われています。
喧嘩をしたということは、すでに第二段階に達しています。
次のステップですが、コミュニケーションの質が求められるとされています。具体的にはしっかり向き合う時間を作り、自分の気持ちを誠実に・真摯に話をすることが重要です。誘うという一歩が非常に重たいものになると思いますが、この場においての私の言葉を持って背中を押すことにつながれば幸いです。
喧嘩は結構ありますし、学生コミュニティを運営しているため結構話も聞きますが、少し距離を置く、時間を待つというのも手です。
また、やはりどちらかからのアクションがあるのが望ましいので、思い切ってこの間の喧嘩でこちらも反省しているという意思表示や、仲直りしたいという直接的なアクションをLINEなどでもいいのでしておくことも重要かもしれませんね。
参考になったかはわかりませんが、仲直りすることを願っております。