食事の#ヒキダシ

夜に炊いたご飯をラップして、キッチンに置いたまま寝てしまいました。クーラーのつけてない暑い部屋に朝まであったのですが、夏場は危ないですか?捨てた方が良いですか?
中予地区
1

ご相談いただき、ありがとうございます😊
夏場に炊きたてのご飯を、冷房のない暑い部屋で一晩置くと…⚠️見た目や匂いが変わらなくても、食中毒の危険性が高くなります。
特に注意が必要なのは「セレウス菌」という細菌です🦠
この菌は炊くときの高温でも“芽胞”という耐熱のカプセル状態で生き残り、室温で放置している間にどんどん増えてしまいます。そして作られた毒素は温め直しても壊れにくいんです。
夏場の室温(25〜30℃以上)では、数時間で危険な量に増えることもあります💦
そのため、今回のご飯は残念ですが捨てるのが安全です。
💡 今後の予防ポイント
炊き上がったらすぐに広げて冷ます(うちわや扇風機も◎)
冷めたら冷蔵保存(2日以内)か冷凍保存(1か月以内)
保温ジャーは高温(65℃以上)をキープ
夜に炊く場合は、タイマー予約で朝炊き上がるようにするのも安心
まずは「安全」を優先しましょう🙏お腹を壊すリスクを減らして、安心してご飯を楽しんでください🍚