仕事の#ヒキダシ

年齢は30歳の女性です。 今まで、派遣で4年5ヵ月くらい製造業を主にしてきました。 中々、製造で、長く働けそうにないのですが、転職活動しようと思っても、所持金がなく、姉夫婦に頼ってばかりで、迷惑かけてます。 住所変更とか落ち着いてそこから、転職活動したのでも良いですか?
中予地区

ご相談いただき、ありがとうございます。お金のことやご家族への気がねがある中で転職を考えるのは、とても不安も大きいと思います。でも生活を崩さずに、少しずつ前に進む道は必ずあります。
まず、ここから数日は生活の土台を整えることを優先してください。支出を見直して一時的に止められるものがないか確認し、携帯やメールなどの連絡手段を安定させましょう。郵便は転送設定をしておけば、住所変更を急がなくても大事な連絡を受け取れます。これまでの製造のお仕事でやってきたことを簡単にメモに書き出してみるのもおすすめです。公的な無料相談窓口を一つ予約しておけば、安心できる相手もできます。
次の数週間は、生活費の不安を減らすために週払い・日払いのアルバイトを週2〜3回だけ入れてみると気持ちが楽になります。その間に職務経歴書を作りましょう。「毎日どのくらい作業したか」「どう工夫したか」といった具体的な数字や行動を書くだけで、強みが伝わります。製造の経験は、品質保証や生産管理アシスタント、購買や物流事務、一般事務やコールセンターなどにも活かせます。
3〜6週間後には、応募する会社を数件に絞って準備しながら進めましょう。条件をよく確認し、「ここなら長く続けられそう」と思える会社を選んでください。住所変更などの手続きは、就職先が決まってからでも間に合います。
お金がないときは、無料でできることに集中しましょう。履歴書は無料テンプレートを使い、スキルアップは短時間でできるExcelの基礎やタイピング練習などがおすすめです。資格取得にお金をかける必要はありません。オンライン面接を希望して交通費を減らしたり、転職サイトに登録してスカウトを待つのも一つの方法です。
ご家族には、「短期バイトで生活費をまかないながら、長く続けられる仕事に少しずつ応募しているよ」と具体的に伝えると、安心してもらえると思います。
すべてを完璧に整えてから動こうとすると重くなってしまいますが、小さなことから動きながら整えていく方が早く前に進めます。これまで4年以上、責任を持って働いてきた経験は必ず力になりますので、自信をもって大丈夫です。焦らず、一歩ずつ進んでいきましょう!!