暮らしの#ヒキダシ

もしもの時のためにAEDの使い方を教えてくれるセミナーなどありませんか?
中予地区

ご相談いただき、誠にありがとうございます。
松山市では、AEDの使い方を含む応急手当講習が消防局によって実施されています。これらの講習では、心肺蘇生法やAEDの取扱いを学ぶことができ、万が一の時に適切な対応ができるようになります。
AEDの使い方を学べる講習
① 普通救命講習1
内容:成人向けの心肺蘇生法、AEDの使用方法、異物除去、止血法など
受講時間:約3時間
費用:無料
② 普通救命講習3
内容:乳児・小児向けの心肺蘇生法、AEDの使用方法、異物除去など
受講時間:約3時間
費用:無料
③ 上級救命講習
内容:普通救命講習の内容に加え、より高度な応急手当(骨折時の固定や搬送方法など)
受講時間:約8時間
費用:無料
受講方法
9人以下 → 定期講習会(電子申請で受付)
申込方法:松山市消防局の電子申請ページ から申し込み
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/bosai/sbbousai/sikenkoshu/oukyuteate/oukyuuteatekousyuu.html
最低開催人数:2名
締切:講習日の4日前の17時15分まで
10人以上 → 団体申し込み(最寄りの消防署に相談)
北条ふるさと館や各消防署などで開催
会場の日程調整が必要
30人以上 → 出前講習も可能(会場確保が必要)
オンラインで学びたい場合
応急手当WEB講習
インターネット上で自由に学べる
予習・復習にも活用可能
WEB講習の詳細はこちら
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/bosai/sbbousai/sikenkoshu/oukyuteate/oukyuuteatekousyuu.html
<服装・注意点>
動きやすい服装(スカートはNG)
体調がすぐれない場合は参加を控える
災害対応などで急遽中止となる可能性あり
問い合わせ先
松山市消防局 救急課
📞 089-926-9227(平日 8:30~17:15)