買い物の#ヒキダシ

激安通販のtemuで買い物したのですが、ネットやYouTubeの動画でtemuの商品には有害物質が多量に含まれていて、危険と知りました。買った商品は全て90日を過ぎていて返品できません。日本では、検査しているのでしょうか?商品は全部捨てたほうがいいでしょうか?総額で10万は超えていると思います。ご回答よろしくお願いします。
中予地区

ご相談いただき、ありがとうございます。10万円を超えるお買い物ですので、安全性について心配になるのはもっともなことです。以下、冷静に事実と制度に基づいてご説明いたします。
temu(テム)は中国系企業が運営する通販サイトで、商品は主に中国など海外から個人宛てに発送される形式です。このため、商品は日本国内の安全基準を満たしていない可能性があります。たとえば、電化製品であれば日本で販売される際に必要なPSEマーク(電気用品安全法に基づく表示)や、子ども向け製品に必要なPSCマーク(消費生活用製品安全法に基づく表示)が付いていない場合があります。食器や化粧品、衣類なども、日本で販売するにはそれぞれ法律で定められた成分や表示義務がありますが、個人輸入の場合は必ずしもこれらを通過していません。
一方で、ネットや動画で語られている「temuの商品はすべて危険」という情報には、誇張や憶測が含まれているケースも多く見られます。中には海外でリコールになった商品もありますが、それがすべてに当てはまるとは限りません。信頼できる情報としては、国民生活センターや厚生労働省、経済産業省の公的なデータがありますので、できる限りそちらに基づいて判断することが大切です。
購入された商品がどのようなものであるかにもよります。電化製品や肌に直接触れるもの、子どもが使う製品、体内に入る可能性のあるもの(食品、食器、化粧品など)は、使用を中止して保管することをおすすめします。反対に、文房具や飾り物など身体に直接関わらない製品は、過度に心配しすぎる必要はない場合もあります。現在、体調に異変がなく、製品に異臭や異常がなければ、ただちにすべてを捨てる必要はありません。
返品については、temuは通常90日間の返品保証を設けていますが、期間が過ぎているとのことですので、返金は難しいかもしれません。ただし、安全性に関する重大な問題がある場合は、temuのカスタマーサポートに直接問い合わせてみてください。あわせて、消費生活センター(全国共通ダイヤル188)でも相談を受け付けています。必要に応じて、商品の種類や写真などを見ながらアドバイスを受けることができます。
不安を感じたときこそ、冷静な判断が重要です。心配な商品がある場合は、ひとつずつ種類や用途に応じて見直し、安全かどうかを考えていくのが現実的です。体に異常が出た場合や製品に不具合がある場合は、すぐに使用をやめ、相談機関に連絡してください。