からだの#ヒキダシ

花粉症がしんどいです。 手洗い・うがい・マスク・アレルギー薬を飲むことをしているのですが、どうしても鼻や目がムズムズします。 何か効果的な花粉症対策はありませんか?
中予地区

ご相談いただき、ありがとうございます。
花粉症のムズムズ、本当にしんどいですよね。すでに手洗い・うがい・マスク・アレルギー薬を実践されているとのこと、とても頑張って対策されていると思います。それでも症状が残るとつらいですよね…。
そこで、日常のちょっとした工夫で、少しでも症状を軽くする方法をご紹介します。
🌿 花粉を極力避ける工夫
すでにマスクをされていると思いますが、「花粉カット率の高いマスク」 を選んでみるのもおすすめです。 顔にフィットするタイプ を選ぶと、隙間からの花粉の侵入を防げますよ。
また、メガネをかけると、目に入る花粉の量を半分以下に抑える ことができます!普段メガネを使わない方でも、伊達メガネや花粉対策メガネを試してみるのもいいですね。
🏡 室内に花粉を持ち込まない!
外出先から戻るときに、
✅ 玄関前で服をしっかり払う(特に上着の肩や袖口)
✅ 髪の毛についた花粉を落とす(スプレーやブラッシングも効果的)
✅ 帰宅後すぐに洗顔やうがいをする
といった工夫で、家の中の花粉量をぐっと減らせます!
服装にも気をつけると、さらに効果UP!
🚫 ウールやフリースは花粉が付きやすい ので、ツルツルした素材の服 を選ぶと、花粉が付きにくく落ちやすくなります。
🛏 寝るときの対策でぐっすり眠る
花粉症がつらいと、寝るときも鼻が詰まって眠れなかったりしますよね…。
💡 寝具の花粉対策として、布団は外に干さずに布団乾燥機や室内干しを活用 すると、寝ている間の花粉の影響を減らせます!
💡 加湿器を使って室内の湿度を上げる と、花粉が舞い上がりにくくなりますよ。
🍵 食生活の工夫も◎
普段の食事で、バランスの良い食事 を心がけると、体調が整い、花粉の影響を受けにくくなります!
🌱 緑茶や甜茶(てんちゃ) には抗アレルギー作用があるといわれているので、試してみてもいいかもしれません。
🍊 ビタミンCやDを含む食品(みかん・ヨーグルト・青魚) もおすすめです。
🌬 換気方法をひと工夫!
花粉の季節でも換気は必要ですが、窓を全開にすると大量の花粉が入ってしまいます。
✅ 窓を10cm程度だけ開ける
✅ レースカーテンをする
✅ 空気清浄機を使う(玄関やリビングがおすすめ)
といった工夫で、室内の花粉を減らせます!
「これならできそう!」と思えるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
花粉症の時期は本当に大変ですが、ちょっとした工夫で症状が少しでも楽になりますように…! 🌸