仕事の#ヒキダシ

フルリモートで働けるようにするためには、どうしたらいいですか?経験がないので、パソコンのスキルを身につけるところからだと思うのですが、どうやって始めたらいいのかわかりません。
中予地区

質問ありがとうございます。
フルでリモートワークをされたいとのこと。
私はフルどころかリモートワークをほとんどしたことがないので、知人らの話をまとめてお伝えしてみます。
①フリー(個人事業主)として仕事されるか、会社員かなどの立場によって必要なスキルや機材も変わってくるようです。
個人事業主としてされる場合、銀行口座を準備したり、税金を意識したりせねばなりません。今だと場合によってはインボイス対応が必要になるかも。それでも特定の技能があれば可能かと思います。
会社員などの立場でリモートをされる場合、就職からリモートというのは難しいでしょうから、最初は出勤して徐々にリモートの比率を上げるよう上司らの理解を得ていく必要があるようです。コロナ禍が終わって(まだ注意は必要ですが)から「全員出勤しろ」となった会社もあれば、社員の仕事の仕方に応じてリモートを許容する会社もあり、わりと二極化しているようですから、事前にリサーチされたほうが良いでしょう。
②プログラミングやデザインなどの「自宅でも成果さえ上げればOK」というスキルがあれば、リモートワークは始めやすいようです。その場合でも家で作業するための準備は必要。
知人から聞いたポイントは以下の3点でした。
(1)良いイスを買う(長時間作業に耐えるため)
(2)ネット回線は速いものが良い(PCとの接続は有線LANがベター。打ち合わせのビデオ会議などのため)
(3)やる気を持続する工夫を(定期的に人に会ったり散歩したり)
③動画編集などはニーズもあるし、フルリモート向きと聞きます。ただし、これもスキルがある程度必要になるでしょう。
これらのスキルを身につけようとこれから努力される場合でも「あやしいビジネスやスクール」などに引っかからないようご注意を。動画だけでなく、内職や副業で儲かることを謳った、怪しいビジネスもあるようです。
パソコンのスキルは、どんな仕事をしたいかに応じて学べば良いです。AIを使って副業されてる方もおられる時代です。
まずは「何をしたいか」「したくないか」を考えるのが大事だと思います。
はじめまして!
合同会社EISの工藤と申します。
フルリモートで働くための手段はいくつかあるかと思いますが、どのようなお仕事をやりたいのかにもよるかと思います。
エンジニア、事務、営業など、どの業務でフルリモートをしたいのか、まずはご自身で是非検討してみてください。
あとは、おっしゃっていただいている通り、フルリモートの場合はパソコンのスキルはあった方がいいですね!
タイピング、ライティング、デザイン、プログラミングスキルなど知っておいた方が良い知識はたくさんありますが、
こちらもどの業務をやりたいかによって変わってくるかと思います。
まずは簡単なお仕事をやってみたい!という場合は「Lancers」や「クラウドワークス」などのプラットフォームで、小さなタスクやプロジェクトを受注し、少しずつ経験を積んでいくのがおすすめです。
Lancers
https://www.lancers.jp/
クラウドワークス
https://crowdworks.jp/
また、もしプログラミングのスキルを身に着けて稼いでみたい!という場合は、テックアイエスのようなスクールでしっかり勉強されることもおすすめです。
テックアイエス
https://techis.jp/
最後に、エンジニアなどのフルリモート可能な仕事を現在は出勤して仕事しているという方に少しだけ戦略的なアドバイスですが、
フルリモートの近道は、「今やっている仕事をそのままフルリモート化する」ということです。
(一度も会ったことがない人とリモートで働くのはけっこう大変なので、実はそれが一番理想的だったりもします。)
もし今の会社でそれができそうであれば交渉してみたら良いですし、難しそうな場合は、今やっている業種でフルリモートでやっている求人がないかを探してみるのも一つの手です。
いろいろ想像してご回答させていただきましたが、ご自身でできそうなことから是非始めて見ていただけたらと思います^ ^
どうぞよろしくお願いします。