からだの#ヒキダシ

インフルが流行っていますが…絶対になりたくありません。免疫力アップ方法を教えてください。
中予地区

今年のインフルエンザの流行状況を見ると、やっぱり心配になりますよね。「絶対になりたくない」というお気持ち、すごくよくわかります。現在流行しているのは「A(H1N1)亜型」「A(H3N2)亜型」「B型(ビクトリア系統)」のインフルエンザウイルスで、どの年齢層も油断できません。だからこそ、免疫力を高めて自分自身を守ることが重要です。
まず大切なのは、生活リズムを整えることです。朝はいつも同じ時間に起き、朝食をしっかり摂るだけで体内のリズムが整い、免疫力の基盤がつくられます。一方で、夜更かしや寝る直前のスマホの使用は免疫力を下げる原因になるので、就寝前はリラックスできる時間を確保するのがおすすめです。
次に注目したいのが腸内環境です。腸は免疫の約7割を担う重要な場所で、腸内が整うと免疫力が大きく高まるそうです。ヨーグルトや納豆、味噌などの発酵食品を積極的に取り入れましょう。これに加えて、きのこや海藻、温かいスープやお茶もおすすめです。寒い季節には体を温めることが免疫アップのカギです。体温が1℃下がると免疫力は30〜40%も低下するとも言われています。生姜を使った飲み物や、首元や足元を温める工夫をして、体を冷やさないようにしましょう。
適度な運動も免疫力をサポートします。軽いウォーキングやストレッチを毎日続けるだけでも効果的です。ただし、激しい運動は逆に免疫を低下させることがあるので、無理のない範囲で楽しんでください。
心の健康も体に大きく影響します。ストレスをためないように、好きな音楽を聴いたり、リラックスできる時間を意識的に作ることが大切です。深呼吸をして気持ちを落ち着けるだけでも効果がありますよ。
また、食事では、タンパク質を豊富に含む肉や魚、卵、大豆製品を取り入れることが基本です。さらに、みかんやキウイでビタミンCを摂り、ナッツやアボカドで抗酸化作用をプラスすれば、免疫力をしっかりサポートできます。
これらに加えて、手洗いやうがい、適度な加湿、マスクの着用といった基本的な予防策も忘れずに実践してください。特別なことをしなくても、日々の小さな工夫の積み重ねが免疫力アップにつながります。
自分の体を大切にしながら、できることから少しずつ取り入れてみてください。一緒にこの冬を元気に乗り切りましょう!何か気になることがあれば、いつでもご相談ください!!