暮らしの#ヒキダシ

携帯電話会社の乗り換えで、新しい電話番号に変更するのですが、LINEの引き継ぎでわからないことがあります。 電話番号を新しく変更しても、「LINEアカウントや各種データは消えない」のがなぜなのか、よくわかりません。 なぜ消えないのでしょうか?
中予地区

ご相談いただき、ありがとうございます。
携帯電話の乗り換えに伴い、電話番号が変わると「LINEのアカウントやデータはどうなるの?」と不安に思うかもしれません。しかし、LINEのアカウントや各種データ(友だちリスト、スタンプ、LINE Payの情報など)は消えることはありません。以下にてご説明します。
1. LINEアカウントは「電話番号だけ」で管理されているわけではない
LINEのアカウントは、以下の複数の情報と紐づいています。
・LINE ID
・メールアドレス
・パスワード
・電話番号(変更可能)
LINEアカウントを作成すると、これらの情報がLINEのサーバー(クラウド)に保存されます。そのため、電話番号を変更しても、LINE IDやメールアドレスでログインできるため、アカウントはそのまま利用できるのです。
2. 電話番号は「認証手段の一つ」にすぎない
LINEでは、新しい端末でログインする際に電話番号の認証が必要になりますが、これは「アカウントの所有者が本人であることを確認する手続き」にすぎません。
電話番号を変更しても、LINEのアカウント自体は消えないため、新しい電話番号で再度認証すれば問題なく使えます。
3. LINEには「アカウント引き継ぎ」機能がある
LINEには、新しいスマホや新しい電話番号でも、アカウントをそのまま利用できる「アカウント引き継ぎ」機能が用意されています。
手順:
旧スマホのLINEアプリで「設定」→「アカウント引き継ぎ」→「アカウントを引き継ぐ」をON
24時間以内に、新しいスマホでLINEにログイン
新しい電話番号を入力し、SMS認証を行う
4. LINEのデータは「クラウド」に保存されている
LINEの友だちリスト、スタンプ、LINE Payの残高などのデータは、すべてLINEのサーバー(クラウド)上に保存されています。そのため、スマホの機種が変わっても、電話番号が変わっても、ログインさえすればすべて元通りに使えます。
ただし、トーク履歴(過去のメッセージ)は端末に保存されているため、事前にバックアップを取っておくことが大切です。
5. 電話番号を変更する際の注意点
電話番号を変更する際に、LINEのデータを安全に引き継ぐために、次のポイントを確認しておきましょう。
✅ (1)「アカウント引き継ぎ設定」をONにする
設定 → アカウント → アカウント引き継ぎ → ON
設定後、24時間以内に引き継ぎを完了させる必要があります。
✅ (2)メールアドレスとパスワードを設定しておく
メールアドレスとパスワードを登録しておくと、万が一認証でつまずいてもログインしやすくなります。
✅ (3)トーク履歴のバックアップを取る
iPhoneの場合:iCloud
Androidの場合:Googleドライブ
設定 → トーク → トーク履歴のバックアップ・復元
これを行わないと、新しいスマホにLINEを移行した際に過去のトーク履歴が消えてしまうので注意してください。