暮らしの#ヒキダシ

2歳の子どもを育てております。 子どもと楽しみながら子育てをしたいのですが、初めての子育てで、イライラしたり落ち込んだり、笑顔でいられないことが多く困っております。 どうすれば子育てを楽しめるか良いアイデアを教えてください。
中予地区

子育て、本当にお疲れ様です。2歳のお子さんとの毎日は、きっと目まぐるしく、楽しいこともあれば、大変なこともたくさんありますよね。初めての子育てなら、戸惑うのも当然ですし、イライラしてしまうのも、決してあなただけではありません。
でも、大丈夫です。子育ては「完璧でなくていい」もの。むしろ、うまくいかないことがあって当然で、その中で少しずつ親子で成長していくものです。あなたが「楽しみたい」と思っていること自体、とても素敵なことで、すでにお子さんへの愛情がたっぷり伝わっていると思います。
子育てを楽しむためのアイデア 🌿✨
1️⃣ 「小さなできた!」を見つけて、一緒に喜ぶ 2歳のお子さんは日々成長しています。「自分でスプーンを持った!」「お片付けをちょっとできた!」「新しい言葉を言えた!」そんな小さな変化を一緒に喜ぶことで、子育ての喜びを感じやすくなります。
2️⃣ 「うまくいかないこと」を笑いに変える 例えば、お子さんがいたずらをしたり、思い通りにいかないことがあったら、「あ〜もう!」とイライラするのではなく、「おっとっと!ママの予想を超えてきたね!」と、実況するような気持ちで受け止めてみると、気持ちがラクになります。
3️⃣ 「ひとりの時間」をつくる ずっと育児に向き合い続けるのは本当に大変です。短い時間でもいいので、自分の好きなことをする時間を持てると、気持ちの余裕が生まれます。お子さんが寝た後に好きな音楽を聴いたり、美味しいおやつをゆっくり食べたり…ほんの少しでも「自分を大事にする時間」を取ってみてくださいね。
4️⃣ 「ママ友」や「同じ境遇の人と話す」 同じように子育てに悩む人と話すと、「私だけじゃなかったんだ」とほっとすることが多いものです。児童館やオンラインの育児コミュニティなどで、気軽に話せる場を見つけるのも良いですよ。
5️⃣ 「今しかない時間」を意識してみる 2歳の「ぎゅー」や「ママだいすき!」の言葉は、今だからこそ聞けるもの。子どもはあっという間に大きくなります。「ずっとこのままではない」と思うだけでも、今を大切にしようという気持ちになれるかもしれません。
「楽しめないといけない」と思うと、それがプレッシャーになってしまうこともありますよね。でも、たとえイライラしてしまっても、落ち込んでしまっても、それは親として自然なこと。
あなたが毎日頑張っていること、お子さんはちゃんと感じ取っています。大切なのは「100%の笑顔」でいることではなく、「ちょっとずつでも、楽しめる瞬間を増やしていく」ことかもしれません。🌸✨
今日もあなたのペースで、無理せず、ゆっくり子育てを楽しんでいけますように。