お金の#ヒキダシ

ポイント投資は非課税ですか?課税になる場合はありますか?また、なぜ非課税になるのか教えてください。
中予地区
2

ご相談いただき、ありがとうございます。
ポイント投資に関心を持たれているのは、とても良いことですね。
◆結論・・・
ポイントを使って投資するだけなら非課税ですが、投資で利益が出た場合には、その利益には税金がかかることがあります。
◆なぜ「ポイント」は非課税か?
多くのポイント(例:楽天ポイントやdポイントなど)は、「おまけ」や「割引」としてもらえるものです。こうしたポイントは、基本的に税金の対象になりません。たとえば、買い物で貯めたポイントを使ってジュースを買っても、税金はかからないのと同じ考え方です。
そのためポイントを使って投資信託などを購入しただけでは、税金はかかりません。
◆では、課税されるのはどんなとき?
ポイントで買った投資信託が値上がりして、売却してお金が戻ってきた場合、その値上がり分(利益)には税金がかかります。
これは、ポイントを使ったか現金を使ったかに関係なく、投資で得た利益には税金(所得税と住民税)がかかるという決まりがあるためです。
つまり、
ポイントで買った → 非課税
その後、売って利益が出た → 利益に対して課税
という流れになります。
注意しておきたいポイントとしては、ポイント投資でも、「NISA(ニーサ)」という制度を使えば、利益にも税金がかからなくなる場合があります(条件あり)。また一部の「現金と交換できるようなポイント」は、使い方や取得方法によっては課税対象になることがあります(これは例外的です)。