お金の#ヒキダシ

学生のとき、納付特例制度で猶予を受けました。今は社会人ですが追納した方がいいのでしょうか?何が変わるのか知りたいです。
中予地区
3

合同会社EISの西村と申します。
まず、私が金融や年金周りの専門家ではないことを前提としてお話しさせていただきます。
20歳〜60歳の40年間納付特例制度なしで、通常年金を納めていると、平成31年4月から時点で年間78万100円もらえます。
20歳になってから3年間納付特例制度を利用して、未納があった場合は、将来の年金受給額が年間で約6万円下がってしまいます。
仮に65歳から90歳までの老齢基礎年金の合計額を比べると、その差はおよそ150万円にもなってしまいます。
参考URL:https://www.nomura.co.jp/navi/lp/lifeplan/fpanswer/005/?sc_cvid=fpanswer-archive_05
追納した方がいいかどうかについては、ご自身のご判断になりますが、将来受け取る年金の額が変わるということを考えられた上で決めていただけたらと思います^^
ご参考になれば幸いです。