QRコード

友だち追加

カイシャの#ヒキダシ
新情報/プレスリリース

プレス写真

Rethinkフォーラム愛媛~活気ある愛媛の未来のために~


「活気ある愛媛の未来のために」と題し、少子化対策や子育てをテーマに愛媛の活性化を考えるフォーラムです。 1部:講演/坂口孝則氏(経営コンサルタント) 2部:パネルディスカッション/登壇者:坂口孝則氏、松山市長 野志克仁氏、順風会天山病院 小谷信行氏、モデレーター:大澤さつき氏 とき:8月7日(月)18:30~20:35 ところ:ANAクラウンプラザホテル松山 【参加無料】 詳細・申込みはこちら↓↓ https://www.ehime-np.co.jp/online/information/rethink_forum/?utm_source=hikidashi&utm_medium=link&utm_campaign=Rethink

愛媛新聞社

2023/07/18

0 いいね!

プレス写真

7月の入会キャンペーン


🔺 7月の入会キャンペーン🔺 ✅ 入会金 100% OFF ✅ 月会費 7月末まで100% OFF 初期費用は8月分の会費とユニフォーム代となります。 グレイシーバッハで柔術をはじめて今年の夏を特別なものにしましょう!

グレイシーバッハ松山

2023/07/16

0 いいね!

プレス写真

80万食限定!「ごろごろ煮込みチキンカレー」発売


鉄板でジューシーに焼き上げたごろごろのチキンがスパイスの効いたカレーとマッチ 人気の根強いオリジナルカレーソースを使った松屋カレーの代表格「ごろチキ」が復活 松屋にて、2023年7月18日(火)午前10時より「ごろごろ煮込みチキンカレー」を発売いたします。 「チキンを入れてゴロゴロ感のあるカレーを作って欲しい。」という創業者の一言がきっかけで開発された「ごろごろ煮込みチキンカレー」。 松屋カレーの歴史の中でもモンスターメニューとも称される人気のカレー、通称"ごろチキ"が80万食限定で復活します。 スパイスの効いたオリジナルカレーソースに、鉄板でジューシーに焼き上げた鶏肉がごろごろ入った人気のカレーで、復活販売の度に多くのお客様に嬉しいお声をいただいておりました。 さらに、ロングセラーの牛焼肉定食とカルビ焼肉定食との盛合せメニューも販売いたします。 この機会にぜひ、ご賞味ください。

(株)松屋フーズ

2023/07/14

0 いいね!

プレス写真

アニメポリス松山店のPOPを、古本の夢現堂で展示開始。


1981年1月31日にオープンした「アニメポリスペロ松山店」。 その店内で掲示された、商品宣伝のPOPが 「古本の夢現堂」で展示公開されています。 〒791-2101 愛媛県伊予郡砥部町高尾田684 夢現堂は アニメポリス ペロ松山店の常連だった 宇野さんが始めた古書店です。 もう20年以上続く老舗です。 7月は、5つのPOPを展示予定です。 その後 月ごとに 展示内容を変更します。 是非 古本の夢現堂 に 足をお運びください。 自動ドアは壊れています。 手動で空けてください。

みずの企画

2023/07/12

0 いいね!

プレス写真

【130体以上が爆走!ティラノサウルスレースin愛媛を開催!】


子供から大人まで楽しく参加したイベントを企画! 愛媛県の社会人と大学生や高校生が中心となった任意団体「愛媛ティラノサウルスレース運営事務局(伊予郡松前町 事務局代表:総合企画EVISU 戎田洋祐)」は、2023年7月1日(土)に愛媛県松山市中央公園屋内運動場にて、愛媛県で初めて開催する「ティラノサウルスレースin愛媛」を開催した。 今回は、新型コロナウイルスの影響からイベントが中止となることが多く、学生がイベント企画に対して消極的な部分があり、学生にイベントを企画する楽しみや面白さを知ってほしいと企画。 また、各イベントが中止となることも多かったことを受け、近隣の児童養護施設の子供たちにも当日参加してもらい、楽しい一日を過ごしてもらうことを目的として開催した。 イベント予約人数は160名を超えていたが、当日は大雨の影響でキャンセルもあったが、130体以上のティラノサウルスが松山市中央公園屋内運動場へ集まり開催することができた。 全体の3割は県外からの参加だった。※一番遠いエリアは神奈川県 参加した年代は最も20代が多く、70代の参加もあった。 男女比については、女性の参加が約6割を超えるイベントとなった。 【イベント概要】 イベント名:ティラノサウルスレースin愛媛 日時:2023年7月1日 10:00~16:00 会場:愛媛県松山市中央公園 屋内運動場 当日参加者:135名 協賛企業 ・日本エイジェント・松前土建株式会社・総合企画EVISU ・三原産業株式会社・5CAFEBAL・まいぷれ・motorcyclegarage戎 ・えびすだこ・BON・abukuballoon・VOLTAGE・OLIVE ・ストレッチLIFE・リバ邸愛媛・オトナノアソビバ・うつぼ屋 ・サンスマイルトイズ・EIS (順不同) 【お問い合わせ】 総合企画EVISU 代表 戎田 洋祐 MAIL:evisu.ehime2022@gmail.com

総合企画EVISU

2023/07/10

0 いいね!

プレス写真

夏にぴったりの爽やかさっぱりだし「梅だし三色丼」「松屋の梅だしうな丼」新発売


とろろ、牛めしの肉、うなぎとの相性もばっちり たたき梅と梅チップ。ダブルで引き立つ梅の風味と食感が持ち味。 国産の梅に、大根、きゅうりを使用した色鮮やかな新作だしが登場 松屋にて、2023年7月11日(火)午前10時より「梅だし三色丼」「松屋の梅だしうな丼」を発売いたします。 夏の蒸し暑さも吹き飛ばす、さっぱり丼が新登場します。 この度新登場する「梅だし」は、たたき梅と梅チップをダブルで使用し、大根、きゅうりとあわせただしで、風味と食感が持ち味です。 梅だしにとろろと牛めしの肉が乗った「梅だし三色丼」は、松屋の丼には珍しい「甘酸っぱさ」が特徴の丼で、さわやかな香りと程よい酸味が楽しめます。 また、土用の丑の日にむけて販売を開始した松屋のうなぎとあわせた、「松屋の梅だしうな丼」も販売いたします。 さらに「梅だし」単品もご用意しており、他のメニューと一緒に味わうも、お持ち帰りの上おかずに添えてもお楽しみいただけます。 アレンジの効く新作だしをこの機会にぜひ、ご賞味ください。

(株)松屋フーズ

2023/07/07

0 いいね!

プレス写真

いよゼロプロジェクト2023始動!


愛媛新聞社は、愛媛県民の皆様の防災意識を高めるため、「えひめ防災・減災いよゼロプロジェクト」を立ち上げ、防災情報の発信に取り組んでいます。 2023年度のテーマは「防災コミットメントⅡ」 南海トラフ巨大地震などの災害はいつ発生するか分かりません。愛媛県民の皆様におかれましては、ご家庭やご自身の安全を守るために、災害への備えを進めることが重要です。このため、愛媛新聞社では「えひめ防災・減災いよゼロプロジェクト」を通じて、防災意識の向上を支援しています。 「えひめ防災・減災いよゼロプロジェクト」では、定期的に防災に関する記事を配信しています。災害時の備えや備蓄食など、身近な情報を提供することで、愛媛県民の皆様が自身やご家族の安全を確保できるようサポートしています。 特設ページでは地震に備えた家具の固定や、日用品で作れる防災グッズなども掲載しています。ご家庭での備えや避難計画の立て方、必要な防災グッズの準備など、具体的なアドバイスを掲載しています。 ぜひ下記のリンクから特設ページをご覧いただき、防災に関する情報を活用してください。 【えひめ防災・減災いよゼロプロジェクト特設ページ】 https://www.ehime-np.co.jp/online/life/disaster/iyozeroproject/

えひめ防災・減災いよゼロプロジェクト

2023/07/07

0 いいね!

プレス写真

パルクール発表会&夏祭り


EHIME Mixing Park CK(愛媛初のパルクール教室)は7月で1周年を迎えました!! ”子どもにとっては学び場” ”大人にとっては頼り場” をコンセプトに約130名の年中~中学生の子ども達が通っています。 今回は第2回目となる発表会、1周年の記念イベントとしてプチ夏祭りを実施します☆ どなたでも観覧・参加可能です! 10:30~ 生徒による発表会 13:00~ プチ夏祭り(有料イベント有)      簡単なパルクール体験をすることもできます♪ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ※毎月、第一・第二土曜日①13:00~②15:00~ 体験会実施中!  (事前申込制) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  お気軽にお問合せください。  HP:https://www.ehime-ck.net/  メール:info@ehime-ck.net  HPからもお申込みいただけます。 ★Instagramもぜひチェックしてください★ @ehime_mixingpark_ck

EHIME Mixing Park CK

2023/07/04

0 いいね!

プレス写真

村田葬儀社ショートムービー「自分らしく生きる」 がYouTube公開中


村田葬儀社ショートムービーシリーズとして、 「自分らしく生きる。」が現在、YouTubeで公開中です。 LGBTを取り扱った、終活で悩む一つの家族の気持ちや本人の葛藤を取り扱った作品です。 多様性とは、多様生。 愛媛県松山市で1世紀以上にわたり人が人を想う気持ちに寄り添い続けてきたムラタ。 私たちは、これからも、多様な人生との出会いに感謝し、おくる仕事を通して「ムラタでよかった」を目指してまいります。 YouTubeはこちら 7月末まで視聴可能 https://www.youtube.com/watch?v=XIvuwZFyAp0&t=3s なおこちらの動画は、BRANDED SHORTS 2023にてノミネート作品として取り上げていただきました! ※BRANDED SHORTSとは、米国アカデミー賞公認 アジア最大級の国際短編映画祭 ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)の 国内外の企業のブランデッドムービー特集する部門です。

株式会社ムラタ

2023/07/04

0 いいね!

ヒキダシ