
村上三島顕彰「今治書道の日」 3/8(土) 大三島の村上三島記念館で開催
今治市上浦町出身で現代書道の巨匠と呼ばれた村上三島氏。その功績を顕彰する書道イベント「今治書道の日」を開催します。 書道家・友近吾邑先生と、大三島在住で三島先生の弟子・渡辺八塩先生をお迎えした基調講演やお二人と館内を回るギャラリートーク。さらに涼風花さん、ともちか890さんによる書道パフォーマンスも開催!ほかにも小中学生対象のワークショップなどなど、どなたでも書道を楽しめるイベントです。 基調講演に事前申込の上、当日ご参加いただいた方には、オリジナル紅白饅頭セットや三島先生の作品(複製)色紙、今治市合併20周年記念グッズをプレゼント!※先着200名 「~今治市合併20周年記念事業~ 村上三島顕彰 今治書道の日」 日時:3月8日(土)9:30~16:00 場所:村上三島記念館(今治市上浦町井口7505) HP:https://imabari20th.jp/culture-sports/culture-sports-8115/ 【主なプログラム】 ○基調講演「村上三島氏について」 10:00~10:40(事前申込) 講演者 友近吾邑氏 渡辺ハ塩氏 ○特別ギャラリートーク 10:50~11:40(事前申込・先着順・定員20名) 館内を巡りながら、友近先生、渡辺先生が村上三島先生の作品を解説します。 ○ワークショップ 11:00~12:30 講師 涼風花さん ・「うちわ作り」(小中学生対象・事前申込・定員30名) 書道を気軽に楽しんでもらえるオリジナルうちわ作り体験 ・「大きな紙に書いてみよう!」(小中学生対象・事前申込・定員30名) 大きな紙に大きな筆を使って、書道パフォーマンスを体験! ※「基調講演」「ギャラリートーク」「ワークショップ」の申込はホームページから https://www.rnb.co.jp/event/node/855.php ○ともちか890 特別ライブと書道パフォーマンス 13:30~14:10 ○涼風花さん 書道パフォーマンス&トークショー 14:20~14:50 ○今治市合併20周年記念「未来に向けてのメッセージ」書道作品制作・披露 15:00~15:40 市内の中高生が未来の今治市に向けてのメッセージを書道作品で表現します! 【お問い合わせ】 南海放送イベントプロモーション部 TEL:089-915-0909(平日10:00~17:00)
今治市役所
2025/02/27
5 いいね!

えひめ地域活性化プロジェクト『ハーベスト』/えひめの未来サポート事業始動
株式会社愛媛新聞社(本社:愛媛県松山市)は、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)の女性向けメディア「Domani」と連携し、愛媛県産品の魅力を広く発信し、販路拡大を目指すプロジェクト『ハーベスト』を展開しています。本プロジェクトは、愛媛県産品の価値を高め、新聞紙面、ECサイト、SNSなどを通じて全国の消費者に届けることで、地域経済の発展に寄与する取り組みです。 このたび、ハーベストは愛媛県内の生産者や事業者の成長支援を目的とした取り組みとして、「えひめの未来サポート事業」を始動しました。これまでハーベストが培ってきた経験とノウハウを生かし、商品開発、販路開拓、ブランディング、システム開発、そして農業の人手不足支援など、多岐にわたる分野において地域産業の成長を後押しします。 本事業を通じて、愛媛県内の生産者や事業者が直面している課題を解決し、地域産業の活性化を推進します。また、県内外のパートナー企業や自治体と連携し、愛媛の魅力を発信するために、地域資源の活用、デジタル化の推進、そして持続可能な事業展開のサポートを通じて、「愛媛発の新たな価値創造」を目指します。 【『ハーベスト』が提供する5つの支援サービス】 ①商品開発 愛媛県産の素材を生かし、作り手の想いを反映した独自性のある商品開発を支援します。アイデアの構築から試作、商品化までを伴走しながら、パッケージデザイン・ネーミング・ストーリー設計を含むトータルブランディングを提供します。 ②販路開拓・プロモーション 愛媛県産の優れた商品をより多くの消費者に届けるため、ターゲットを明確に設定した販路開拓および戦略的なプロモーションを実施します。また、県内外の流通チャネルの拡充に加え、ECサイトやSNSを活用したデジタルマーケティング支援も行います。 ③ブランディング 戦略的なロゴデザイン・パッケージデザイン・WEBサイト制作などを通じて、商品の魅力を視覚的に訴求し、消費者の心に響くブランディング戦略を提案します。作り手のこだわりと消費者のニーズを結びつけることで、ブランド価値の向上を目指します。 ④ システム開発 生産者や事業者の業務負担を軽減し、運営の効率化を実現するため、受発注管理・在庫管理・オンライン販売システムの開発を支援します。デジタル技術を活用することで、作業の最適化と業績向上を図ります。 ⑤ 農業の人手不足支援 農業の人手不足を解決するため、農家と農業に関心のあるアルバイト希望者をつなぐマッチングサービス「アイアグリ」を活用して支援します。季節や作業内容に応じた適切な人材の確保をサポートし、持続可能な農業の実現します。 ▶「アイアグリ」WEBサイト/https://aiagri.jp/business/ ■えひめ地域活性化プロジェクト『ハーベスト』について 『ハーベスト』は、2018年7月の西日本豪雨で被災した愛媛県の地域復興を支援するために、愛媛新聞社が小学館の女性メディア「Domani(ドマーニ)」と共同で立ち上げたプロジェクトです。優れた愛媛県産品の情報発信と販路拡大を目的としています。「Her Best(彼女のとっておき)」と「Harvest(収穫・実り)」を組み合わせ、愛媛の「おいしいもの」を通じて、笑顔と心の癒しを届けることを目指します。 ▶WEBサイト/https://hearbvest.jp/
ハーベスト事務局
2025/02/27
3 いいね!

25年度中学入試 合格体験記 愛光中学校合格
浅野 光太郎 くん その他合格校 済美平成・新田青雲中等教育学校 小学校名 素鵞小学校 ① 合格した今の気持ちを教えてください。 すごくうれしいです。今までたくさん勉強してきて良かったなと心の底から思いました。 ②なぜ中学受験をしようと考えたのですか? お父さんといとこが愛光の卒業生で愛光のことを調べたら愛光に行きたいと思ったからです。 ③東進スクールで学習してよかったと思うことを教えてください。 合不合判定テストを愛光などの学校で受けられ、本番で過度な緊張をせずに受けることが出来たことです。また、授業が楽しかったです。 ④今までお世話になった人たちへの感謝の言葉をどうぞ。 今まで起きる時間を合わせてくれたり、いつも美味しいお弁当を作ってくれたりしてありがとうございます。また、先生は勉強を熱心に教えていただきありがとうございます。 【保護者様より】 おっとりしている光太郎にとって、東進に通い始めた頃は受験がどういうものかよく分からないまま、流れに乗せられている感じだったと思います。それがいつしか、本気になっているなと感じるようになりました。ただ、頑張っても成績は思うようにならず、でも諦めず、挫けず、投げ出さず、信じて努力を続けた結果が合格という形で実ったのだと思います。3戦3勝!すごい!目標達成シートを2人で相談しながら作ったのが随分前のように思えます。「後悔だけはしないように」何度言ったか分かりません。よく乗り越えた!この頑張りを誇りに自信を持って新たな中学生活をエンジョイして下さい。 先生方、応援してくれた祖父母、本当に感謝いたします。
株式会社東進四国
2025/02/26
4 いいね!

サンキュー卵プロジェクト 「ばいくす子ども食堂」実施のお知らせ
いつも愛媛オレンジバイキングスを応援していただきまして、誠にありがとうございます。 この度、株式会社門屋組様と中予自動車株式会社様、株式会社マイナビ様と取り組んでおりました「サンキュー卵プロジェクト2nd」の一環としまして、今シーズンも「ばいくす子ども食堂」の実施が決定いたしましたのでお知らせいたします。 昨今の物価上昇だけではなく鳥インフルエンザによる卵価格の上昇により負担が大きくなっております。 株式会社門屋組様と中予自動車株式会社様、株式会社マイナビ様の地域貢献への積極的な参加、持続可能な地域社会の実現に貢献したいという思いから、今シーズンも実施が決定いたしました。 また、今シーズンより試合会場にてフードドライブ活動も実施しております。 皆さまからいただいた食料品はこども食堂やコープえひめ様を通じて食支援を必要とされている方に寄付をいたします。 事前に応募をいただいた愛媛県内の「こども食堂」へ鶏卵パックとアリーナ食事券、観戦チケットを配布致します。 愛媛県内の子どもたちに卵を食べて元気に、試合会場で美味しいアリーナグルメを楽しみ、プロバスケットボール選手の迫力あるプレーを身近で観戦してもらうことで、夢や感動を与えられるよう、取り組んでまいります。 配布方法 「こども食堂」へ配布(事前応募が必要となります) 鶏卵パック+観戦チケット+アリーナ食事券(500円相当)を選手もしくはスタッフがお持ち致します。 ※スケジュールによって選手がお持ちできない場合もございます ・対象:愛媛県内の子ども食堂 ・応募期間:2025年1月6日(木)~2025年3月14日(金) ・配布期間:順次(6月末までに配布) ・応募方法:「こちら」にて必要事項をご入力ください ・観戦チケット席種:2階スタンド自由席もしくはブロックE席 【注意事項】 ※鶏卵パック配布上限は1620個です。応募多数の場合は抽選となります。 ※選手による配布はスケジュールによってはお持ちできない場合もございます。ご了承くださいませ。 ※観戦チケットについては、その他の特典と併用出来かねますのでご了承くださいませ。 ※アリーナ食事券、観戦チケットともに応募多数の場合は抽選となる場合がございます。ご了承くださいませ。 配布期間 2025年1月~2025年6月末まで ☆詳細は愛媛オレンジバイキングス ホームページへ☆ https://orangevikings.jp/news/39egg-pjt_kodomosyokudo_2024-2/
株式会社エヒメスポーツエンターテイメント
2025/02/26
6 いいね!

25年度中学入試 合格体験記 済美平成中等教育学校合格
本宮 果林 さん その他合格校 新田青雲 中等教育学校 小学校名 生石小学校 ①合格した今の気持ちを教えてください。 とりあえず、今までやってきて良かったと思いました。そして、このまま自分の夢(目標)に向かって突き進むぞ!と思っています。 ②なぜ中学受験をしようと考えたのですか? 私はドラマを見て医者に憧れるようになりました。そんなとき、母が医者になりたいんだったら受験したら?と勧めてくれたからです。 ③東進スクールで学習してよかったと思うことを教えてください。 まず社会です。特に歴史は詳しく教えていただき、歴史が苦手から得意に変えてくれたことが自信にも繋がりました。 ④今までお世話になった人たちへの感謝の言葉をどうぞ。 中学受験が終わるまで私のことを支えてくれてありがとう。これからも本当のゴールまでよろしくお願いします。 【保護者様より】 1番に朝起きることが苦手で本当に苦労しました(現在進行形)。受験が目の前に迫ってきても生活リズムが整わず悩み、上田先生に相談しながら(本人も希望した為)毎日通塾させました。毎日通塾することで、勉強に集中でき、苦手教科を少しずつ克服できたことで、毎日通塾することが当たり前で楽しくなり、今では少し得意教科もできたようです。生活面から勉強面全てにおいて支えてくださった先生方に心から感謝致します。 途中何度も辞めさせようと思ったこともあり沢山本人と喧嘩もしましたが、最後まで東進スクールで頑張れたことは親子で誇りに思っています。本当にありがとうございました
株式会社東進四国
2025/02/26
6 いいね!

25年度中学入試 合格体験記 済美平成中等教育学校合格
松本 宙也 くん その他合格校 新田青雲中等教育学校 小学校名 小野小学校 ①合格した今の気持ちを教えてください。 いろいろゲームや遊びを我慢して頑張ったけど、なかなか成績が上がらずとても不安な時期もありましたが、合格という文字を見て今まで頑張ってきてよかったなと思います。中学生ではもっと頑張ろうと思います。 ②なぜ中学受験をしようと考えたのですか? 医者になりたいと思ったからです。色々な人を助けたり、優しくしたり、笑顔にさせていて、自分もこのような医者になりたかったからです。 ③東進スクールで学習してよかったと思うことを教えてください。 いろいろなところが成長したことです。何もかも一切自信がなかったけど、自信がつきました。集中力やスピードなどたくさん成長しました。 ④今までお世話になった人たちへの感謝の言葉をどうぞ。 たくさんの先生に4年生からずっとお世話になりました。本当にありがとうございます。分からなくなったことは教えてくれて、いろいろなところをほめてくれて、励ましてくれました。おかげでここまでたどり着きました。いつも励ましたりしてくれたりして、自信がつきました。 【保護者様より】 第一志望校への合格おめでとう!合格までの道のりはなかなか大変で、母は何度も「もう受験やめようよ」と言おうとしました。友だちからの遊びの誘いも、夏休みから我慢したゲームも小学生らしさを考えると悩んだ事もありました。ただ、どんなに疲れても、テストの点が悪くて怒られても(毎週笑)「塾も受験もやめる!」と言うことは一度も無かったね。先生の声かけのおかげでやっとエンジンがかかった6年秋(遅。) 自分から自習に行く姿を見て「信じよう」と初めて思いました。悩みも我慢も「合格」という通知で全て吹き飛んだね。ここからがスタート!小6受験を生かし次は大学だ!! 上田先生、清家先生本当にありがとうございました。我が家でお二人は神的存在です(*^^*)
株式会社東進四国
2025/02/26
5 いいね!

韓国の定番料理が登場!「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」新発売
キムチ、にんにくスライスで本場風! ピリ辛のタレとジューシーな脂身の甘味が食欲を刺激する新メニューが登場 このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」におきまして、2025年2月25日(火)10時より「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」を販売いたします。 極厚でジューシーな豚バラを韓国風に コチュジャンたれにキムチとにんにくスライスで味変も 韓国風の焼肉を指す定番料理「サムギョプサル」が定食になって登場します。 「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」は、極厚豚バラ肉をしっかり焼き上げ、肉々しくて程よく柔らかい肉質、香ばしい豚肉の旨みとジューシーな脂身の甘み、ごま油の香りが食欲を刺激します。 厚い肉にも合うように開発したコチュジャンたれに、自社製のキムチ、シャキシャキの青ネギ、にんにくスライスで多様な味わいを楽しめます。 付属の生野菜もお肉とご一緒に。 この機会にぜひ、ご賞味ください。 モバイルクーポンがお得! 2025年2月25日(火)10時~3月4日(火)10時まで、モバイルクーポンにてご注文いただくと、「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」が50円引きでお買い求めいただけます。 メニュー 【商品名】 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食 1,180円 ※お持ち帰りいただけます。お持ち帰りにみそ汁は付きません。お持ち帰りの場合、みそ汁は別途80円でお買い求めいただけます。 ※税込み価格です。 ※株主優待券は上記メニューにご使用いただけます。 【発売日】 2025年2月25日(火)午前10時 ~ 【対象店舗】 一部店舗を除く全国の松屋 ※下記店舗では販売いたしません。 >未販売店舗リスト ▶▶おトク情報をチェック ◎事前予約がお得な「松弁ネット」のご注文も!「松屋フーズ公式アプリ」 各種ブランドのご案内や松屋モバイルオーダー、松弁ネットのご案内。 >松屋フーズ公式アプリ ◎豊富なキャッシュレス決済に対応 キャッシュレス決済はポイント還元がお得。ご利用方法はとっても簡単! >QRコード決済 ◎店舗限定で開催中のキャンペーン情報はコチラ! 店舗限定のキャンペーンや、定食ライスおかわり無料店舗などをチェックできます。 >店舗限定キャンペーン ◎松屋【公式】X(旧Twitter)アカウント @matsuya_foods 新メニューや各種キャンペーン、地域限定情報、松屋フーズが手がける色々なお店のご紹介などなど、盛りだくさんのエピソードを気まぐれに発信。 >@matsuya_foods
(株)松屋フーズ
2025/02/22
4 いいね!

25年度中学入試 合格体験記 愛光中学校合格
米田 千夏さん その他合格校 済美平成・新田青雲中等教育学校 学校名 清水小学校 ① 合格した今の気持ちを教えてください。 最後まであきらめずに頑張ってきたので、合格につながってよかったなと思いました。あこがれていた中学校に合格することができてうれしい気持ちが一番強いです。 ② なぜ中学受験をしようと考えたのですか? 父や祖父が人を助ける医師をしているので、その姿にあこがれて幼いころから医師を目指しています。中学入試をしたのも父や祖父にあこがれたからです。 ③ 東進スクールで学習してよかったと思うことを教えてください。 勉強の楽しさが分かり、勉強をする習慣がつきました。他にも、読んだり書いたりするスピードが少し速くなり、メンタルも強くなりました。最もよかったと思うことは、夢に一歩近づく、目指していた中学校に受かったことです。 ④ 今までお世話になった人たちへの感謝の言葉をどうぞ。 お母さんは弁当や、体調が悪い時でも塾の送り迎えをしてくれて、お父さんは塾の送り迎えや、仕事を頑張って塾に行かせてもらい、とても感謝しています。そして分からない問題を教えてくれたり成績が悪い時に支えてくれたりしてくれて、最後まで頑張ることができました。 【保護者様より】 娘が愛光中学校に行きたいと入塾を決めたのは5年生の4月でした。それまでの勉強といえば小学校の宿題のみ。そんな娘が2月から始動している5年生の学習内容に追い付くのはなかなかに厳しく、塾で出される宿題も日付をまたぐほどかかり、眠気と戦いながらの苦しい日々でした。本人の意思で始めた受験勉強だったので、親としては見守るスタンスでいましたが、中だるみしたり、成績も上がったり下がったりで伸び悩み、内心ハラハラし通しでした。親の心配をよそに、娘は最後まで合格を信じて良くも悪くもマイペースに勉強し続けました。このように邁進できたのも、先生方のおかげです。ありがとうございました。そして娘へ。合格おめでとう!合格もさることながら、精神面での大きな成長が母はとても嬉しいです。
株式会社東進四国
2025/02/21
5 いいね!

25年度中学入試 合格体験記 愛光中学校合格
増田 創くん その他合格校 済美平成・新田青雲中等教育学校 学校名 清水小学校 ① 合格した今の気持ちを教えてください。 少しほっとして、今までがんばってよかったと実感した。安心する気持ち。一気に肩が軽くなった気持ち。 ② なぜ中学受験をしようと考えたのですか? 世界で活躍できる人間になる。中学受験は大学でさまざまな問題を学び、考えるためのスタートだと考えたから。 ③ 東進スクールで学習してよかったと思うことを教えてください。 仲間達と一緒に教室で自習をしたり問題を出し合ったりできたこと。 ④ 今までお世話になった人たちへの感謝の言葉をどうぞ。 僕の受験をサポートしてくれてありがとうございます。途中で辛い時もあったけど、支えてくれたおかげでがんばることができました。中学生になっても支えてくれる人の力を糧にしてがんばりたいです。 【保護者より】 合格おめでとう。小学3年生2月の入塾テストを受けに行ったことを今も鮮明に思い出します。なかなか思うように成績が上がらず、組分けテストや合不合判定テストの後、本人もくやしそうにしていた時もありました。 東進では友達や周りの生徒さんから刺激を受けられたことがよかったと思います。おかげで夏合宿や自習にも主体的に参加し、最後まで頑張れたのだと思います。先生方には、熱心なご指導ありがとうございました。
株式会社東進四国
2025/02/21
5 いいね!
