QRコード

友だち追加

カイシャの#ヒキダシ
新情報/プレスリリース

プレス写真

第5回 FM愛媛42.195km 西条リレーマラソン 参加者募集中!


ついに!FM愛媛42.195km西条リレーマラソン復活! 第5回大会の開催は、2月26日(日)です! 参加申し込みは、「フィールドブレインのホームページ」「ランネット」他で受付中! 4人~10人を1チームとして、1周約1.5キロのコースを28周、 みんなでリレーして、フルマラソンの距離を走るというものです。 走る順番や1人が何周走るかは、自由です。 総合司会は、井坂彰さんと、西条市出身、塩出怜さん! ご家族、職場の仲間や友達と、ぜひご参加ください! そして、FM愛媛パーソナリティチームも参加します!一緒に走りましょう! 開催日時 2023年2月26日(日)10:00 スタート 場所 西条市ひうち陸上競技場 (西条運動公園内) 愛媛県西条市ひうち1番地2 参加資格 小学生以上で1.5kmを自走できる健康な男女 参加料 大人3,100円 中学生以下1,600円 ※ただしランネット利用の場合は、大人3,200円/小人1,700円 募集部門 ①一般、②女子、③男女混合、④小学生、⑤中学生、⑥高校生、⑦ファミリー、⑧職場仲間、⑨マスターズ 表彰 総合1~6位、各部門1~3位(賞状と副賞)、全完走チームに完走証を授与します。 そのほか、特別賞を設ける場合があります。※ただし、総合1~3位に入賞したチームは各部門入賞からは除外となります。 競技方法 1チーム4人以上10人以内で1周約1.5kmのコースを28周し、42.195kmをリレーしてフルマラソンの距離を完走します。走る順番や1人が何周走るかは自由です。 ネット申し込み ホームページ(http://www.fieldbrain.com) ランネット(http://runnet.jp) 申し込み締め切り インターネット:2023年2月1日(水) 郵送:2023年2月1日(水)必着 申込用紙ダウンロード https://www.joeufm.co.jp/event/photo/202302saijo/moshikomi.pdf 主催 西条リレーマラソン実行委員会 共催 西条市、有限会社フィールドブレイン 後援 愛媛県、愛媛県教育委員会、(公財)西条市スポーツ協会 協力 西条市陸上競技協会 注意事項 新型コロナウイルス感染状況により、大会実施が困難な場合、参加費の一部をご返金いたします。 お申込み・お問い合わせ 有限会社フィールドブレイン フリーダイヤル 0120-846-598 【詳細】 https://www.joeufm.co.jp/event/#ANC_202302saijo

株式会社FM愛媛

2022/12/05

0 いいね!

プレス写真

砥部焼まつり大使2023募集中 1月6日締め切り 


2023年4月15、16の両日に開催する「第38回砥部焼まつり」をサポートする「砥部焼まつり大使2023」を2人募集します。  【応募資格】県内に在住か通勤・通学する18歳以上の人。既婚未婚は不問、高校生は除く。明るく健康的で砥部焼をこよなく愛する人 ※他の類似のコンテストで選出されている人も応募可  【応募締め切り】23年1月6日(金)必着 ※個人情報は主催者で厳重に管理し本事業の運営にのみ使用します  【選考会】23年1月13日(金)午後1時半から砥部町文化会館(予定)  【特典】賞金10万円、副賞(5万円相当の砥部焼)  【委嘱期間】23年2月上旬(委嘱日)~24年1月31日まで(ただし非常勤で、本事業活動にかかわる日のみ)  【応募方法】所定の応募用紙または履歴書に必要事項(住所、氏名、生年月日、勤務先または学校名、学年、連絡先電話番号、趣味、特技、応募動機)を記入し、カラー写真1枚(本人と確認でき、おおむね3カ月以内に撮影)を添付し、郵送または持参  【申し込み・問い合わせ】郵便番号791―2195、砥部町宮内1392、砥部町商工観光課=電話089(962)7288▽郵便番号790―8511(住所不要)愛媛新聞社営業局=電話089(935)2322 ※応募用紙は砥部町役場、愛媛新聞社本社受付に設置。砥部町、愛媛新聞ホームページ(https://www.ehime-np.co.jp/online/information/tobeyaki/ambassador2023.html)からダウンロード可。応募書類は返却しません  主催 砥部焼まつり実行委員会(砥部町、愛媛新聞社ほか)

愛媛新聞社

2022/12/02

0 いいね!

プレス写真

【無添加シフォンケーキ】クリスマスケーキ予約受付中🎄


12月中旬にNEWオープンする無添加シフォンケーキ専門店"mashiro"のクリスマスケーキ予約が開始致しました! 無添加に加え、mashiroのシフォンケーキはグルテンフリー。生地には米粉を使用し、真っ白に焼き上げたふわふわのシフォンケーキは、ホールケーキを独り占めできる1人サイズのホールケーキ仕様。 クリスマスケーキは1.5人前〜2人前の3号サイズ(直径10センチ)と、4人前〜6人前の6号サイズ(直径18センチ)をご用意。 シフォンケーキに純生100%の生クリーム、キャラメルソースと苺のデコレーションが施された見た目もかわいいシフォンケーキに仕上がりました! お子様からお年寄りまで、安心して食べられる身体に優しいシフォンケーキ。 ぜひ大切な人とお召し上がりください。 ご予約は下記お問い合わせか、 インスタグラムDM https://www.instagram.com/mashiro_ehime/ mashiro公式LINE https://line.me/R/ti/p/@357kpzxo にてお受け致します。 (オープン前のため、お問い合わせボタンよりお電話の方はスタッフの携帯電話に繋がりますのでご注意下さい。)

株式会社THINK REACH

2022/12/01

0 いいね!

プレス写真

抽選で豪華賞品が当たる!湯けむりスタンプラリー㉑


愛媛県内の入浴施設をめぐる恒例の「湯けむりスタンプラリー」 3ヶ所以上のスタンプを集めて応募すると、抽選で100人様に豪華賞品をプレゼント🎁 さむ~い冬は、温泉でほっこりしませんか? 【開催期間】2022年11月26日(土)~2023年2月28日(火) 【ルール】 各温泉施設にスタンプ台を設置しています。 参加者はスタンプ数が3カ所以上になるよう、自由な日程・コースでまわってください。 施設を回るほど応募できる賞が増えて当選確率がUP! ※スタンプを押せるのは各施設で入浴した方に限ります(入浴料は自己負担) 【応募方法】 スタンプを3カ所以上押したスタンプラリー台紙に必要事項を記入のうえ、封書で2023年3月3日(必着)までに愛媛新聞社営業局宛て(〒790-8511:住所不要)にお送りください。 ※応募はお一人様1回までです ※応募者の個人情報は賞品の抽選および発送にのみ使用します 【賞品】応募者の中から、パーフェク ト賞・ハーフ賞・エ リア賞 ・湯けむり賞・協賛社賞など豪華賞品が抽選で合計100名さまに当たります。 また、各温泉施設のスタンプをすべて集めたパーフェク トの方にはもれなく、湯けむりスタンブラリーパーフェク ト記念バスグッズセットをプレゼント♨ 【当選発表】 当選者は2023年3月下旬の愛媛新聞紙上で発表します。 対象の温泉施設や豪華賞品の詳細はこちらをチェック👇 https://www.ehime-np.co.jp/online/enjoy/yukemuri/yukemuri2022.html 【問い合わせ】 愛媛新聞社営業局 TEL:089-935-2313(平日午前9時~午後5時) 主催   愛媛新聞社 特別協賛 公益社団法人愛媛県シルバー人材センター連合会 協賛   各温泉施設ほか

愛媛新聞社

2022/11/30

0 いいね!

プレス写真

フルーツ界の新ヒロイン🍓紅い雫【紅の女王】


イチゴの糖度は収穫後に高くならないので、甘いイチゴを味わってもらうには、よく熟した状態で収穫し、できるだけ早く届けることが大事。 だから、fragoが完熟にこだわって朝摘みした「紅の女王」を、その日のうちに産地直送の冷蔵便で発送します。 イチゴはデリケートな果物なので、柔らかなフィルム素材で作られた宙吊り構造の包装を採用し、輸送中の揺れから守りながら届けます。 噛むと、しっかりとした食感の果肉から芳醇な蜜が出てくる“大人のいちご”をぜひ体験してください。 ↓商品の詳細はこちらから↓ https://herbeststore.com/collections/%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%95%86%E5%93%81/products/ichigo

ハーベスト事務局

2022/11/25

0 いいね!

プレス写真

完熟温州みかん🍊好評発売中


ハーベストが自信を持ってお届けするのは、古くからかんきつ栽培が盛んに行われてきた宇和島市吉田町の山内ファームが育てたものです。 山内ファームの畑は、「3つの太陽」と豊かな土壌に恵まれた傾斜地にあり、それぞれの品種に適した場所を選び、24種類のかんきつを栽培。 「我が子を育てるように」をモットーに、木・葉・果実の状態をしっかり観察し、必要な時期に必要なことを施し、手間をかけて育てています。 そんな旬の温州みかんを完熟状態でお届けします。 冬のこたつには愛媛の温州みかんを🍊 贈り物にもピッタリです! ↓商品の詳細はこちらから↓ https://herbeststore.com/collections/%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%95%86%E5%93%81/products/mikan

ハーベスト事務局

2022/11/25

0 いいね!

プレス写真

愛媛県内中小企業向けDX推進セミナー 12月14日開催


来年から始まるインボイス制度など中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化への対応が急がれる中、県内のDX事情や導入事例、またIT導入時に活用できる国の補助金制度などについてエキスパートが解説します。  【日時】12月14日(水)午後1時半~4時(1時開場)  【場所】東京第一ホテル松山(松山市南堀端町)  【定員】150人(事前申込制、先着順)  【参加費】無料  【出演者】講師=山名富士氏(愛媛県デジタル戦略局)田辺展浩氏(伊予銀行)▽解説=IT導入補助金事務局▽プレゼンテーション=田中康貴氏(インフォマート)村田雄亮氏(freee)  【申し込み】愛媛新聞ホームページの応募フォームから必要事項を記入し申し込みください。後日、聴講券を送付します。 ※当日の様子は広告物などに掲載し、アーカイブ配信を行います ※新型コロナウイルス感染状況によっては中止、または延期する場合があります ※個人情報は本セミナーの運営にのみ使用します  【問い合わせ】愛媛新聞社企画事業部「DX推進セミナー」係=電話089(935)2322(平日午前9時~午後5時)  主催 愛媛新聞社  共催 伊予銀行  協力 IT導入補助金事務局

愛媛新聞社

2022/11/21

0 いいね!

プレス写真

「明治がおくる 第69回 クリスマスこども大会」12月24日開催!


県内では3年ぶりとなる「クリスマスこども大会」を開催します。県警音楽隊の演奏や絵本の読み聞かせ、抽選会で楽しい一日をお過ごしください。「おみやげ袋」のプレゼントもあります(事前申し込みが必要)。 【とき】12月24日(土)      午前の部=10時半~正午(開場9時半)      午後の部=2時~3時半(開場1時)      保護者同伴 ※「おみやげ袋」は小学生以下の来場者1人に1袋 【ところ】松山市民会館大ホール       ※公共交通機関をご利用ください 【定員】各部千人 【プログラム】   ★県警音楽隊クリスマスメドレー   ★クリスマス絵本とあそぼう&クリスマスソングを手話で歌おう!   ★明治による食育コンテンツ   ★みんなで楽しくLet’s Dance   ★明治が贈るスペシャルムービー   ★ラッキープレゼント抽選会(来場の子ども対象) 【入場方法】無料ですが事前応募が必要です 【応募方法】愛媛新聞ホームページ(HP)の応募フォーム(https://www.ehime-np.co.jp/online/information/christmas_party/part68.html)に代表者の氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスと参加を希望する小学生以下の子どもと保護者全員の氏名、年齢を入力しご応募ください。 【締め切り】11月24日(木)。応募多数の場合は抽選。当選者には参加証を送ります ※愛媛新聞社本社受付、県内支社局、エリアサービス、県内書店では受け付けできません ※新型コロナウイルスやインフルエンザがまん延している場合は、主催者の判断により中止する場合があります。その場合は愛媛新聞紙上、愛媛新聞HPでお知らせします ※いただいた個人情報は当イベントの運営のみに使用します 【問い合わせ】愛媛新聞社企画事業部=電話089(935)2322(平日午前9時~午後5時) 主催 愛媛新聞社 後援 愛媛県教育委員会、松山市教育委員会 協賛 株式会社 明治

愛媛新聞社

2022/11/14

0 いいね!

プレス写真

超ショートショートコンテスト開催中!


愛媛新聞社はショートショート作家田丸雅智さんと、今年も「超ショートショートコンテスト」を開催しています。 「ショートショート」は短くて不思議で印象的な結末がある物語です。 小学生や中学生の国語の教科書に採用されており、 誰でも気軽に創作するができます。 500字以内の小説を作り、ぜひ応募してくさい! <テーマ> ・老人ホーム ・新聞紙 ・そうめん ・ライオンの像 ・本 詳しくはこちら  ⇓   ⇓ https://www.ehime-np.co.jp/online/information/short_short/index.html 小説を書くその前に、 小説のアイデアも募集しています。 こんな本があったらいいな、 こんな本があるとおかしいな… そんな想像をめぐらせて「不思議な本」のアイデアを応募してください。 専用ワークシートがあります。 10月25日付の愛媛新聞紙面か、 ウェブサイトからダウンロードしてください。 ⇓ウェブサイトはこちら⇓ https://www.ehime-np.co.jp/online/information/short_short/index.html 小学生の皆さんも、大人の方も、 たくさんのご応募をお待ちしています!!!! [募集締め切り]2023年1月31日

愛媛新聞社

2022/11/02

0 いいね!

ヒキダシ