
サイクリングで砥部の魅力を満喫!「陶街道スマイルサイクル2022」
砥部町内をサイクリングしながら、チェックポイントを回りましょう! 4カ所以上のチェックポイントを回ると、自転車や砥部町の特産品が当たる抽選に応募できます。 チェックポイントでは、砥部焼の絵付け体験もできます。 日 時:11月13日(日)9時スタート 場 所:砥部焼伝統産業会館(スタート・ゴール) 定 員:80名(先着順) 参加料:大人(中学生以上)1,000円(税込) 小人(小学4~6年生)無料 申込み:「陶街道スマイルサイクル2022」の応募フォーム(https://www.ehime-np.co.jp/online/information/tobe_cycling/index.html)からお申込みください 問い合わせ/愛媛新聞社営業局企画事業部「陶街道スマイルサイクル2022」係 TEL.089-935-2322(平日9:00~17:00)
愛媛新聞社
2022/09/20
0 いいね!

「カナコレ」ポップアップショップが期間限定OPEN!
ショッピングサイト「カナコレ」が、松山三越とANAクラウンプラザ松山で「愛媛×神奈川コラボフェア」ポップアップショップを開催中です! 「カナコレ」で展開している商品の他、愛媛県と神奈川県とのコラボ商品「愛媛×神奈川コラボコーラ」(*)が販売されます。 (*)愛媛×神奈川コラボコーラ TXCOM(株式会社テレビ東京コミュニケーションズ)、愛媛県のAISHISU株式会社、神奈川県のスープカレー店「KIFUKU」にて開発。 愛媛県産のみかん、レモン、柚子を使用した着色料・香料・保存料・人工甘味料・化学調味料不使用の子どもから大人まで家族みんなで楽しめる味です。 今回販売の「カナコレ」で展開されている商品は、四国内店舗での販売は初めてのものばかり! ぜひこの機会にお買い求めください。 【主な出展商品】 〇「愛媛×神奈川コラボコーラ」をはじめとするクラフトコーラ 〇ご当地カレー 〇神奈川県下の企業とキャラクターとのコラボ商品 〇日用雑貨(ハンドタオル、ハンカチ、バスソルト、お香、キャンドル、オイル等) 〇アパレル商品(Tシャツ、キャップ等) 【カナコレ(@kanacolle_shop)とは】 株式会社テレビ東京コミュニケーションズが運営する、神奈川県の良質なモノを全国の方に届けるためのショッピングサイト。 キャラクター等とのコラボレーションをした商品を多数展開している。 サイトURL(https//www.kanacolle.jp/)
えひめ愛フード推進機構
2022/08/26
0 いいね!

愛媛の自然を楽しく学ぼうプロジェクト トヨタソーシャルフェス 参加者募集中!
愛媛の多様な自然に触れ、自然保護の大切さを考える「トヨタソーシャルフェス」。今年は西予市の「四国西予ジオミュージアム」を中心に開催。現地で、あるいはオンラインで城川の歴史や自然の魅力を体感し、環境保全について一緒に考えましょう。 【とき】9月23日(金・祝)午後1時~4時半(オンラインは午後2時20分までの予定) 【参加方法】現地開催、またはビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を用いたオンライン開催 【現地会場】四国西予ジオミュージアム(西予市城川町下相)ほか ※現地参加者には追って参加証、集合場所をお知らせします。スマートフォンを準備してください。無料駐車場あります ※オンライン参加者には追って視聴URLを送ります 【応募・申込先】トヨタソーシャルフェスサイト「愛媛」ページにアクセスし、現地参加かオンライン参加を選択。 参加希望人数、氏名、性別、住所、電話番号、メールアドレス(複数の場合は各人の必要事項)を入力してご応募ください。 9月4日(日)締め切り。応募多数の場合は抽選 ※高校生以下は保護者同伴。個人情報は当イベントの運営や連絡に使用します 【問い合わせ】愛媛新聞社企画事業部=電話089(935)2322(平日午前9時~午後5時) 主催 愛媛新聞社 共催 西予市、四国西予ジオパーク推進協議会 後援 西予市教育委員会 協力 一般社団法人SGS、川津南やっちみる会、四国西予ジオガイドネットワーク、 愛媛大学社会共創学部榊原正幸研究室 協力販売店 愛媛トヨタ、愛媛トヨペット、トヨタカローラ愛媛、ネッツトヨタ愛媛、ネッツトヨタ瀬戸内 協賛 トヨタ自動車
愛媛新聞社
2022/08/24
0 いいね!

JCI MATSUYAMA 70thEveFestivalを開催します!
2022年7月31日(日)に城山公園やすらぎ広場で「JCI MATSUYAMA 70thEveFestival」 を開催します! 公益社団法人松山青年会議所は8月1日に創立70周年を迎えます。これまで、ともに歩んで いただいたまつやまの皆さまに感謝を込めて、開催させていただく運びとなりました。 メインMCに丹下真奈アナウンサーとひめころんのきづたく氏をお迎えしてのステージイベントや、 ご来場者の投票によるキッチンカーグランプリなど、ご家族で楽しめる内容となっています! ▽下記URLから詳細をご確認ください! https://www.matsuyama-jc.or.jp/topics/business/9544.html メンバー一同、ご来場お待ちしております!
公益社団法人 松山青年会議所
2022/07/29
0 いいね!

JCI松山 広報誌「わかつばき」最新号発刊!!
VOL.4の「わかつばき」が発刊されました。 公益社団法人松山青年会議所が隔月でお送りしている「わかつばき」では 私たちのことはもちろん、地域の情報や他団体の情報もたくさん詰まっています! 7月発刊のVOL.4では ■第35回わんぱく相撲まつやま場所 ■まつやまアカデミー「次世代のリーダーは君だ!」 ■地域活性化まつやま若者サミット ■便利な暮らし情報「健康な社会を目指す」etc... が掲載されています! ▽下記URLで最新号からバックナンバーまでご覧いただけます! https://www.matsuyama-jc.or.jp/wakatsubaki/ 是非ご覧ください!
公益社団法人 松山青年会議所
2022/07/29
0 いいね!

第7回マツヤマお城下リレーマラソン2022 参加チーム募集中
42・195キロを5時間以内に複数人でリレーしながら走破する「マツヤマお城下リレーマラソン」を3年ぶりに開催します。仲間と絆を強め、完走という目標に向かって走りませんか。 【とき】10月15日(土)、16日(日)、両日とも午前11時スタート。午後4時競技終了 【コース】松山市「城山公園」内周回コース(松山市堀之内) 【参加資格など】独力で1周1520メートル以上を完走できる小学4年生以上の男女。小学3年生以下は不可 【競技種目】15日=一般の部、女子の部、小学生の部、マスターズの部▽16日=職場対抗の部、ファミリーの部、ふるさと対抗の部、エンジョイランニングの部 ※詳細は専用サイトでご確認ください 【参加料】小学生の部は1人千円。それ以外の部は、年齢にかかわらず1人3700円。全員に参加賞 【申し込み方法】ランネット(http://runnet.jp)でエントリー(先着制)。ランネット会員登録(無料)が必要。締め切りは7月31日(日)ですが、各日計360チームの定員に達した時点で募集終了。愛媛新聞社ホームページ専用サイトからもランネットへリンクできます ※インターネットエントリー手数料が1人当たり参加料に加え5・5%必要です ※新型コロナウイルス感染対策のため、リレーゾーンや選手村を増設します ※コロナの感染状況により中止の場合があります 【問い合わせ】愛媛新聞社企画事業部=電話089(935)2322(平日午前9時~午後5時) 主催 マツヤマお城下リレーマラソン実行委員会(松山市文化・スポーツ振興財団、松山市陸上競技協会、愛媛新聞社) 協力 松山市 特別協賛 こくみん共済coop
愛媛新聞社
2022/07/15
0 いいね!

MATSUYAMA BEER FEST お家ビアセット 5,500円
愛媛県内のクラフトビール5種類とキリンのクラフトビール&砥部焼そばちょこ2個&五色そうめんが入った、愛媛のお家ビアセットです。限定300セット! ご自宅での飲み比べはもちろん、お中元や贈り物にもおすすめです。 ※オリジナル商品のため、津田酒店・楽天市場津田SAKE店・THE CENTRAL MARKET(松山三越地下1階)での限定販売になります。 ※砥部焼そばちょこは、各窯元(梅乃瀬窯・大西陶芸・きよし窯・すこし屋・陶房くるみ)のペアセットになります。種類の指定はできませんのでご了承ください。
愛媛新聞社
2022/07/04
0 いいね!

愛媛エプロン教室PART40 7月23日開催・参加者募集
親子でさまざまな体験をしながら食育を考えるイベントを計3回開催。参加者は随時、愛媛新聞紙上などで募集します。 1回目は元水産庁職員で「魚の伝道師」として活躍する上田勝彦さんを講師に迎え、旬の魚料理を教えていただきます。地引き網体験もあります。 【日時】7月23日(土)午前9時半~午後1時 【会場】伊予市森海岸SEA HOUSE(同市森) 【定員】小学生の親子40人(応募多数の場合は抽選) 【応募締め切り】7月8日(金)必着 【参加費】1人1500円 【申し込み方法】愛媛新聞ホームページ、はがき、ファクスで郵便番号、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を明記し郵便番号790―8511(住所不要)愛媛新聞社企画事業部「愛媛エプロン教室」係 ※参加者には追って案内します ※新型コロナウイルス感染状況によってはイベントを変更、中止する場合があります ※個人情報は当イベントの運営のみに使用します 【問い合わせ】愛媛新聞社企画事業部=電話089(935)2322(平日午前9時~午後5時)、ファクス089(941)8111 主催 株式会社フジ・リテイリング、愛媛新聞社
愛媛新聞社
2022/06/30
0 いいね!

いよゼロプロジェクト 楽しく学ぼう! 防災教室 8月4日開催 参加者募集
えひめの防災・減災を考える「いよゼロプロジェクト」の一環として、愛媛県オールトヨタ販売店の協力で防災教室を開催します。車からの給電やランタン作りを通して防災について考えませんか。参加無料。 【とき・ところ】8月4日(木)午後4~7時。城山公園管理広場(松山市堀之内) 【内容】車からの給電体験▽防災ランタン作り▽非常食体験▽地震体験車など 【定員】小学生親子80人 ※応募多数の場合は抽選 【締め切り】7月19日(火)必着 【応募方法】愛媛新聞ホームページの応募フォーム、はがき、ファクスで保護者の郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレスと参加児童の氏名、学年を明記し、左記までお申し込みください ※個人情報は当イベントの運営のみに使用します 【申し込み・問い合わせ】郵便番号790―8511(住所不要)愛媛新聞社企画事業部「楽しく学ぼう! 防災教室」係=電話089(935)2322(平日午前9時~午後5時)、ファクス089(941)8111、メールkikaku-bousai@ehime-np.co.jp 主催 愛媛新聞社 後援 愛媛県、松山市 協力 愛媛トヨタ、愛媛トヨペット、トヨタカローラ愛媛、ネッツトヨタ愛媛、ネッツトヨタ瀬戸内、トヨタモビリティパーツ四国統括支社、愛媛大学防災情報研究センター、愛媛大学防災リーダークラブ、国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所、同大洲河川国道事務所
愛媛新聞社
2022/06/30
0 いいね!
