カイシャの#ヒキダシ
新情報/プレスリリース

プレス写真

みんなで学ぼう!海と地球を守る「里海づくりセミナー」


環境省中国四国地方環境事務所 四国事業所は、「令和7年度 里海づくりセミナー~加速する地球温暖化へのアクション!藻場の創造とブルーカーボン~」を開催します。 地球温暖化が進む中、海の環境も変わっています。本セミナーでは、海の中に藻がたくさん生える場所「藻場(もば)」を作ることで、海が二酸化炭素を吸収し、地球を冷やす力を高める「ブルーカーボン」について、わかりやすく学ぶことができます。 子どもから大人まで、だれでも海の環境を守るヒーローになれるチャンスです!専門家の話を聞いたり、海を守る活動を知ったりしながら、楽しく地球の未来を考えましょう。参加費は無料です。ぜひお気軽にご参加ください。 【イベント概要】 イベント名:令和7年度 里海づくりセミナー~加速する地球温暖化へのアクション!藻場の創造とブルーカーボン~ 開催日時:2025年12月17日(水)13:00~16:00(開場12:30) 開催場所:松山市男女共同参画推進センター 大会議室      〒790-0003 愛媛県松山市三番町6丁目4番地20 内容:海の藻場の役割やブルーカーボンについて、専門家と一緒に楽しく学びます。 参加費:無料 定員:100名(要WEB申込) 申込期限:2025年12月10日(木)17:00まで 申込URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQlPx7v0tdr9FG-Hq5mlE7gOUgbM9PsJcUpuXq41bbeM6EMA/viewform 注意事項:事前申込が必要です。定員に達し次第締め切ります。 【企業情報・問い合わせ先】 主催:環境省中国四国地方環境事務所 四国事業所 後援:四国経済連合会、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 運営事務局:株式会社あいテレビ 電話:089-921-2121(平日9:00~17:30)

株式会社あいテレビ

2025/10/28

18 いいね!

プレス写真

愛媛県今治市に「松屋・松のや複合店」がオープン


このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」と、とんかつ店の「松のや」の複合型店舗「今治喜田村店」を愛媛県今治市に出店いたしましたのでご案内申し上げます。 今治市としては、今年4月にオープンした「今治片山店」に続き2店舗目となります。 広々した駐車場スペースを完備し、店内はご家族連れでもゆったりとお過ごしいただける開放的な食空間をご用意しております。 「松屋」では牛めしやカレー、定食などを、「松のや」では揚げたてのとんかつを中心としたメニューを、それぞれ素材・調理にこだわりながら、リーズナブルな価格でご提供いたします。 地域の皆さまにとって、日常的に立ち寄れる"街の食堂"として、「みんなの食卓でありたい」を目指し、安心・安全でおいしいお食事をお届けしてまいります。 当店は年中無休・24時間営業で、テイクアウトもご利用いただけます(一部メニューを除く)。 また、待ち時間ゼロの「松弁ネット」もおすすめです。 さまざまなニーズにお応えできる体制で、スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 なお、期間限定で、一部メニューをお得な価格でお楽しみいただける「オープン記念セール」を開催いたします。 そして、朝5時~11時までは、朝定食をご用意しております。 店名 :今治喜田村店 - 松屋・松のや複合店 住所 :愛媛県今治市喜田村2-5-28 開店日 :2025年10月25日(土)10:00~ 営業時間 :24時間営業 駐車場 :あり ドライブスルー :あり

(株)松屋フーズ

2025/10/27

1 いいね!

プレス写真

10月26日(日)の「せとうちみなとマルシェ」は”海×アートマルシェ”


10月26日(日)は、せとうちみなと”アート”マルシェ! コスチューム・アーティストひびのこづえさんがプロデュースするワークショップやダンスパフォーマンスに、地域の小中学校の吹奏楽部・金管バンドの演奏などなど、アートがあふれる一日です。 週末はぜひ「せとうちみなとマルシェ」にご来場ください♪ ■せとうちみなとマルシェ 10月26日(日)9:00~14:00 今治港周辺 【開催イベント】 ○9:30~13:45 海×アートマルシェ NHK Eテレ「にほんごであそぼ」の衣装・セットを担当、今治タオルのデザインも手掛けるコスチューム・アーティストのひびのこづえさんプロデュースイベントです。瀬戸内の穏やかな秋の海と風を感じながら楽しい時間をお過ごしください。 ※「海の生きものブローチ作りワークショップ」の申込は定員に達しました。 ※詳細はこちらをご覧ください。 https://www.city.imabari.ehime.jp/bunka/info/014/ ○9:00~10:00 日吉中学校吹奏楽部演奏 ○12:20~13:20 吹揚小学校金管バンド演奏 地元の日吉中学校と吹揚小学校の吹奏楽部、金管バンドがマルシェのステージに登場!ぜひご来場ください! ○10:20~12:20 日本民謡音楽キャンプ Japan Minyo Music Camp 2025 大三島を拠点に開催される「日本民謡音楽キャンプ Japan Minyo Music Camp 2025」の成果発表ステージです。ヨーロッパ、南米、アジアなど、世界各地から集まった若手音楽家たちが、4日間のキャンプで共に学び、創り上げた“民謡×世界音楽”の新しいサウンドをお届けします。 さらに、愛媛、日本を代表する民謡歌手藤田かおりと三味線奏者川崎雅女とフレディ塚本の夢の初共演! ※詳細はこちらから https://www.instagram.com/p/DPdgwiMAWti/ ほかにもグルメや雑貨などたくさんの店舗が出店します。 詳細はホームページをチェック! https://setouchi-mm.com/2025/1026-2/

今治市役所

2025/10/23

1 いいね!

プレス写真

全国統一小学生テストで学びの継続と子どもの自己肯定感の向上を狙う!!


テストを通じて、 「できた!」という成功体験。 自分の意外な強みを発見。 これらはお子さまの学習への意欲、 自己肯定感を高めると言われます。 (松山市在住 小6生のお母さまの声) 小5で初めて全国統一テストを受験させました。 意外にもそれが本人の自信に繋がり、 今や、中学受験に向け頑張っています。 偶然見つけた広告から、ここまで来るとは 思ってもみませんでした。 愛媛県内でも多くの小学生が挑戦 今年で19年目、受験者数のべ425万人超 受験者の保護者様93.6%が、 子どもに役立つテストと回答!! 愛媛の小学生に「学びの面白さ」を届ける 全国統一小学生テストは11月3日(祝)実施。 すべての小学生を無料でご招待しています。 「対象:小1~小6、年長生|費用:無料」 受付締め切り10日前になりました。 今ならまだ間に合います。 お問い合わせは、 お近くの東進スクール校舎にて 詳しくはこちらから↓↓↓ https://www.toshinshikoku.com/

株式会社東進四国

2025/10/22

1 いいね!

プレス写真

松山を楽しもうキャンペーン2025 キッズふれあいランドを開催します!


松山を楽しもうキャンペーン2025で、親子連れに好評のキッズふれあいラン ドを開催します! 子どもたちに人気のステージショーをはじめ、大型ふわふわ遊具、ミニ新幹線などのさまざまなアトラクションなどで子どもたちが元気に伸び伸び遊べます。 ほかにもパトカーや白バイ、消防車など、はたらく車が大集合するほか、工作体験などができ、家族で楽しめます。 【日時】  令和7年11月1日(土曜日) 10時30分 ~ 15時30分 ※入場無料! 【場所】  城山公園 (堀之内)  ※小雨決行、荒天中止です  ※雨天時は、ステージショーを松山市民会館で実施します 【内容】  ●オープニングセレモニー 11時15分 ~ 11時30分     場所:城山公園特設ステージ  ●ステージショー   ・1回目:11時30分~     ・2回目:13時30分~  ●大型ふわふわ遊具などのアトラクション  ●はたらく車大集合!  ●えっさっさひろば  ●nekko工作ひろば  ●巨大迷路  ●飲食コーナー 【お問い合わせ】   主催:松山を楽しもうキャンペーン2025実行委員会事務局(愛媛新聞社企画事業部)  電話:089-935-2322(平日9時~17時)

愛媛新聞社

2025/10/22

1 いいね!

プレス写真

愛媛エプロン教室「秋の味覚を楽しもう!玉川で手打ちうどん&いもたき体験」


「愛媛エプロン教室」は、料理に興味がある、食べることが大好きという小学生ならどなたでも参加できます。今回は、自分たちで作ったうどんを、愛媛の秋の味覚を代表する「いもたき」と一緒に味わいます! 日 時:2025年11月30日(土)10:30~13:30(受付 10:00~) 場 所:森のともだち農園 (今治市玉川町龍岡上甲363番地) 講 師:森のともだち農園 森 譲寛さん 対 象:県内小学生とその保護者 定 員:40人 ※応募多数の場合は抽選 内 容:うどん作り体験、いもたきうどんの試食 参加費:ひとり 1,500円 持参物:水筒、エプロン、三角巾、タオルなど ※詳細は参加者にご案内します 締め切り:2025年11月11日(火) 主 催:株式会社フジ、愛媛新聞社 以下のURLよりお申し込みください。 https://www.ehime-np.co.jp/online/enjoy/apron_cooking_class/ 締め切り後、参加の可否をメールで返信いたします。 ※個人情報は、当選通知など教室の運営にのみ使用します。 たくさんのご応募をお待ちしています!

愛媛新聞社

2025/10/21

0 いいね!

プレス写真

10/25・26しまなみ木のおもちゃ美術館プレイベント「木育キャラバンin今治」


2026年春にイオンモール今治新都市にオープン予定の「しまなみ木のおもちゃ美術館」のプレイベントとして、10月25日(土)と26日(日)の2日間、「木育キャラバンinイオンモール今治新都市」を開催します。 触れて遊べる木のおもちゃが300点以上!たくさんの「木のおもちゃ」で遊んで、学んで、親子いっしょに木育体験をしてみませんか? ■「木育キャラバンinイオンモール今治新都市」 日時:10月25日(土)、26日(日) 10:00~16:00 場所:イオンモール今治新都市 1F きらめきコート 参加費:無料 ※混雑した場合は入場制限・整理券対応をさせていただきます。 問合せ:イオンモール今治新都市(TEL:0898-34-3700) 主催:イオンモール今治新都市 協力:認定NPO 法人 芸術と遊び創造協会    株式会社今治.夢スポーツ/FC今治 後援:今治市 ※詳細はこちらをご覧ください。(イオンモール今治新都市HP) https://imabarishintoshi-aeonmall.com/news/event/3699/page:1 ※「しまなみ木のおもちゃ美術館」についてはこちらをご覧ください。 https://shimanami-wooden-toy-museum.aeonmall.com/ ※「しまなみ木のおもちゃ美術館」では、おもちゃ学芸員を募集しています。関心のある方は、以下のリンクをご覧ください。 https://www.hikidashi-ehime.jp/pressrelease/detail?t=YU2TVNFKmYop%2BrFLOHLn%2BQ%3D%3D

今治市役所

2025/10/20

3 いいね!

プレス写真

『第8回終活フェスタ㏌えひめ』開催のお知らせ


『第8回終活フェスタ㏌えひめ』開催のお知らせ 当日は専門家による終活セミナーや各種ご相談ブース、肖像写真撮影会など 終活にまつわるイベントが多数開催されます! 参加無料!さまざまな特典もご用意しておりますので、ぜひお越しください! 日時:11月3日(月・祝)9:00~16:00 会場:松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール ■イベント内容 〇終活セミナー 1回目 エンディングノート書き方 2回目 遺言と遺言書保管制度 3回目 教えて!家族葬の費用っていくら? 4回目 後悔しない!高齢者向け住まいの種類と選び方 〇各種ご相談ブース 墓地墓石・仏壇・散骨・手元供養・ギフト満中陰志・資産運用 終活・遺言相続・永代供養・葬儀事前相談・生前整理遺品整理 くらしのサポート・不動産リフォーム・空き家管理・補聴器 宅食・老人ホーム・デイサービス 〇肖像写真撮影会 プロのカメラマンが無料で写真を撮影します! ※撮影した写真は後日LINEでお送りします。 〇展示コーナー 仏衣試着・入棺体験・葬儀品・家族葬専用の施設を紹介しています。 〇グルメ屋台 お子さまからご年配まで楽しめる屋台が登場します!

冠婚葬祭互助会 ベルモニー

2025/10/20

2 いいね!

プレス写真

10/30 小さなビジネスの大きな一歩!ロカジ松前校 成果報告会開催


松前町は、地域でがんばるビジネス人を応援する「ローカルビジネスカレッジ松前校(通称:ロカジ松前校)」の第1期生による成果報告会を開催します。 4か月の学びを経た受講生が、自分のビジネスの成果やこれからの目標を発表します。 地域で新しいことに挑戦したい人や、将来起業を考えている学生さんにとって、成功へのヒントとやる気をもらえる、またとないチャンスです。 さらに、全国で1万人以上の起業家を支援してきた伊藤健太氏による、スモールビジネスの始め方をテーマにした特別セミナーも実施。 起業に興味のある方、中小企業の皆さま、学生の皆さんなど、どなたでもご参加いただけます。 セミナーと報告会は、どちらかだけの参加もOKです。 【イベント概要】 🎤イベント名:ローカルビジネスカレッジ松前校 成果報告会 📅日時:令和7年10月30日(木)15:00~18:00(14:30開場) 📍 会場:松前総合文化センター2階 ふれあい展示室 👥定員:80名(申込み先着順) 💰参加費:無料 🎓内容:  - 第1部:特別セミナー  「ゼロから始めるスモールビジネス成功の方程式」  登壇者:伊藤健太氏(株式会社ウェイビー 代表取締役 CEO)  - 第2部:受講生8人による成果発表ピッチ   地元で新しい挑戦を始めた受講生が事業の成果を発表します! 【交流会】 報告会の終了後、受講生・来場者・運営者による人脈づくりや情報交換の場となる交流会を開催します。 📅日時:令和7年10月30日(木)19:00~ 📍 場所:松前町内の飲食店 💰会費:6,000円(予定) 👉報告会の詳細・申込はこちらから:https://www.town.masaki.ehime.jp/soshiki/12/33265.html

松前町

2025/10/16

3 いいね!

ヒキダシ